現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > はたらくクルマ図鑑「都営バス」のヒミツ4

ここから本文です

はたらくクルマ図鑑「都営バス」のヒミツ4

掲載
はたらくクルマ図鑑「都営バス」のヒミツ4

車のエンタメ [2023.02.27 UP]


はたらくクルマ図鑑「都営バス」のヒミツ4

はたらくクルマ図鑑「都営バス」のヒミツ3

東京都民の移動の足として“はたらくくるま”が、東京都交通局の都営バス(通称:都バス)だ。そんな都営バスの最新の車両である燃料電池バス「SORA」の内容から、都営バスが有する車両、メンテナンスの様子までをレポートしよう。
●取材・文:鈴木ケンイチ ●写真:東京都交通局、トヨタ自動車(株)、鈴木ケンイチ ●東京都交通局 https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/


都営バスの車検整備

ほとんどの整備作業を工場内でカバーできる
 都営バスの各営業所には整備士が所属しており、日々の点検・整備などは、それぞれの営業所で実施される。しかし、エンジン修理や、車検といった重要な整備は、東京都交通局自動車部車両課の自動車工場で行われる。

 ここには74名の職員が所属し、毎日5~6台の車両の車検整備などを行う。1班3人の2班体制、つまり2台を6人で作業を進めるという。ブースは8つあり、6ブースで車検整備、2ブースでエンジン整備などを行っている。

 また、車検整備だけでなく、車体再生(BB作業と呼ぶ)や、鈑金・塗装、エンジンオーバーホール、各コンポーネンツのオーバーホール等を行うグループもあり、ほとんどの整備作業を、同工場内でカバーできるという。

 営業と教習の兼用車両の改造も、ここで実施されたという。東京都の“はらたくくるま”都営バスを陰で支える存在が、この工場なのだ。



オルタネーターのオーバーホールも実施。手作業でひとつずつリビルトされている。

オーバーホールされたオルタネーターは番号をつけて個体ごとにしっかりと管理。

シートの修理や張替え、清掃も工場内で行う。写真はBB作業中のシート清掃作業だ。

バスの座席の張替えでできた端切れからグッズも作成。バス関連イベントで販売される。

ドラムブレーキのライニング(ブレーキシュー)も工場内で貼替えを行っている。

エンジンのオーバーホールも工場内で実施される。バルブのすり合わせなども行われる。

バスをまるまる1台、格納することができる大型の塗装ブースも用意されている。

自動車工場の端に車検ラインがあり、毎日5~6台のバスの完成検査を行っている。

場内にはバスの洗車機も設置され、同時に下回りも洗えるようになっている。

●お邪魔したのは……東京都交通局の自動車工場
取材に伺ったのは、東京都江東区の東雲庁舎にある東京都交通局の自動車工場だ。車検を行える指定工場として、一手に都営バスの車検を請け負っている。深川自動車営業所も併設されており、広大な場内には、教習のためのコースも用意されている。


都営バスを示す、Tを模したヘッドマークは、1989年に制定された。車両が廃車になってもヘッドマークは取り外されて使い続けられる。

車検とその整備だけでなく、各営業所では対処できない大きな修理もこの自動車工場で行う。また、新車から7~8年目のリフレッシュ作業も実施する。

自動車工場では、整備士ひとりずつに専用の工具箱が用意されている。高さを調整できる特注品で、1990年ごろから代々受け継がれて使われている。

敷地内には、教習用のコースも用意されている。地面の白い線がコースだ。教習専用のバスは、カラーリングが異なり、白ナンバーとなる。

関連タグ

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

160.5193.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0158.0万円

中古車を検索
bBの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

160.5193.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0158.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村