現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新基準原付の登場で曖昧になってない? 1種と2種でそれぞれ違う原付で走行できる道路とできない道路

ここから本文です
新基準原付の登場で曖昧になってない? 1種と2種でそれぞれ違う原付で走行できる道路とできない道路
写真を全て見る(2枚)

新基準原付と原付二種が走行できない道路&それぞれの交通ルール

「原付」と名のつく「原付一種」「原付二種」のバイクは、初心者にオススメの排気量クラスであると言われています。

【画像】紛らわしすぎる! 新基準原付と原付2種それぞれの走れる道路、走れない道路を画像で見る

これまで原付一種とは、排気量50cc以下のバイクのことで、原付免許と普通自動車免許を持っていれば乗ることができますが、二人乗りは禁止されているカテゴリでしたが、2025年4月1日からはこの従来の原付一種が「新基準原付」という名称に変更され、総排気量125cc以下、エンジン最高出力4kW(5.4ps)以下に制限した二輪車となります。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

何ccまでか知ってる? 高校生が乗ってもいいバイクの最大排気量とは
何ccまでか知ってる? 高校生が乗ってもいいバイクの最大排気量とは
バイクのニュース
来年の9月から最高速度が30km/hに!? 2026年施行の改正道交法施行令とは
来年の9月から最高速度が30km/hに!? 2026年施行の改正道交法施行令とは
バイクのニュース
外したら車検に通らなくなるって知ってた? バイクの後席に付いているタンデムバー
外したら車検に通らなくなるって知ってた? バイクの後席に付いているタンデムバー
バイクのニュース

みんなのコメント

29件
  • hrm********
    なに勝手に曖昧なことにさせてんだ?
    新基準であろうが旧型であろうがナンバーの色を見れば一発
    1種と2種で走行できる道路がわからない人は免許自体取れないのでは?
  • shi********
    原付二種で二段階右折??
    そんな交差点ある?
    むしろ、原付二種での二段階右折は右左折方法違反になるはずなのだけれども。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中