スズキが、軽スーパーハイトワゴン「スペーシア」の新バリエーションとして誕生させた「スペーシア ベース」は、なんと4ナンバーの商用車。あえて商用車とすることでラゲッジスペースの使い勝手を向上させたというのがセールスポイントだが、軽商用車の魅力はそれだけではない。
あえて商用車を選ぶメリットとは? 自身も4ナンバー軽を手に入れて普段使いやレジャーにフル活用しているモータージャーナリストの山本晋也氏に、そのポイントを語ってもらった。
スズキ・スペーシア ベースの登場で競争激化! 後席のハンディを逆手にとった4ナンバー軽自動車が熱い!
文/山本晋也、写真/ホンダ、ベストカーWeb編集部、Adobestock
軽商用車の基準は後席と荷室の関係にある
スズキ・スペーシア ベース
スズキから新登場した「スペーシア ベース」は、軽スーパーハイトワゴン「スペーシア」のボディを利用しながら商用車に仕立て直したニューカマーだ。
その内容については他の記事に詳しいが、簡単にいえば「おひとりさま仕様の軽商用車」とったところだろうか。同じスズキでいえばエブリイのようなキャブオーバースタイルの軽商用車もあるが、エブリイはエンジンをキャビン下に配置することで乗降性や快適性を犠牲にしつつ荷室を最大限に獲得するというパッケージだ。
一方、スペーシアベースは、エンジンをフロントに置くFFパッケージで、乗用車的な乗降性や乗り心地と、商用車ならではの実用性や発展性をバランスさせたモデルといえる。
では、5ナンバー(乗用タイプ)のスペーシアと4ナンバー(商用タイプ)のスペーシア ベースでは何が違うのか。最大のポイントは後席にある。
軽自動車に限った話ではないが、商用車には、『後席使用時において後席スペースより荷室が大きくなければならない』という条件がある。そのためスペーシア ベースの後席はヘッドレストもない、非常に簡易的ものとなっている。基本的には折りたたんだ状態で使うことを前提のデザインとなっているといってもいい。
逆にいうと、商用車だからといって豪華にしてはいけないというルールがあるわけではない。スペーシア ベースがマイルドハイブリッドも備わらないNAエンジンだけの設定となっているのは、価格なども考慮した商品規格の問題であって、商用車にはターボ不可というルールがあるわけではないのだ。軽商用車であっても自主規制である64馬力のエンジンを載せることは問題ない。
事実、ダイハツの軽商用1BOX「ハイゼットカーゴ」シリーズの最高峰といえる「クルーズターボ」は、ターボエンジンだけの設定となっている。スペーシア ベースがNAエンジンだけのグレード構成となっているのは、あくまでスズキの考え方によるものといえる。
ちなみに、スズキの軽商用車では前述したエブリイバンにおいても先ごろのマイナーチェンジでターボエンジン搭載グレードがカタログ落ちした。現時点では、スズキは軽商用車にターボ不要というスタンスに立っているといえるのかもしれない。
軽商用車は自動車税が軽乗用車の半額!
軽自動車税は5ナンバーでも1万800円と安いが4ナンバーだとさらにその半額になる!
さて、軽乗用車として実績あるスペーシアの派生モデルであるスペーシア ベースが4ナンバーの軽商用車となったのには経済的なメリットがあるからだろう。その代表的な要素が維持費のメリット、具体的には軽自動車税の税率の違いだ。
ご存知のように軽自動車の税金は登録車とは異なる体系となっている。月割りはなく、年額でみると圧倒的に安い税額となっている。軽乗用車で1万800円というのは、リッターカーでも2万5000円となる現在の税制から見るとうらやましい限りだ。
しかし、軽商用車はさらに税額が安くなっているのだ。なんと、その税額は年間5000円。いまや原付バイクの税額が2000円となっていることを考えると、破格の安さだ。税金にコスパという言葉を使うのは適切ではないかもしれないが、維持費もコスパのファクターとして捉えると軽商用車というのは賢い選択になる。
ちなみに、ダイハツは従来モデルでは5ナンバーだったアトレーを、現行モデルから4ナンバーとしているが、それも維持費メリットを考えてのことなのは間違いないだろう(※)。
スペーシア ベースのようにFFプラットフォームで商用車の条件である後席と荷室の関係を実現しようと思うと、どうしてもプアでタイトな後席になりがちだが、アトレーやエブリイバンといった1BOXタイプであれば、それなりに実用的な後席スペースを確保することができるため、4名乗車のできるクルマでありながら税金を抑えるということが可能になる。
(※)ダイハツ・アトレーはもともとハイゼットの乗用版として登場しましたが、過去にも貨物仕様を発売したことはあります(編集部注)
軽商用車の初回車検までの期間は2年
4ナンバー軽自動車は初回車検期間が3年にならず2年となる(garage38@Adobestock)
このように軽商用車のコストメリットは大きいものだが、軽乗用車との違いとして見落としてはいけないのが初回車検までの期間だろう。軽乗用車では新車時から初回車検までの期間は3年となっているが、軽商用車の場合は2年と短い。ただし、それ以降の継続車検の期間が2年となるのは軽乗用車と同じだ。登録車の商用車では毎年車検なので、この点でも軽商用車は有利となっている。
軽商用全般のデメリットというわけではないが、商用車というのは多くの荷物を積むことが前提となっている。軽商用車は規格として350kgが最大積載量となるが、350kgを積んだときにもしっかりと走れるようにサスペンションが固められていることが多い。そのため空荷で走っていると乗り心地が悪いと感じることもある。
その点において、スペーシア ベースでは、あえて最大積載量を200kgに抑えることで乗り心地とのバランスをとっているという。
蛇足ながら、排ガスの基準も軽乗用車と軽商用車では異なっている。具体的には、COの排出量について軽乗用車が1.15g/kmなのに対して軽商用車では4.02g/kmと甘くなっている(HCやNOxの規制値は同じ)。だからといって軽商用車の排ガスが臭く感じたりするということはないが、規格としての違いはこうした細かい部分にも存在しているのだった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
三重県の「北勢バイパス」、2024年度内に四日市の中心部まで開通! 通勤ラッシュの緩和にも期待。 【道路のニュース】
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
任意保険のことも 記述すべきです。
4ナンバーの任意保険は 高いよ〜