現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 景色を見ながら風を感じて走る!GPX「レジェンド250ツイン3」はバイクの楽しみ方を再確認させてくれる1台

ここから本文です

景色を見ながら風を感じて走る!GPX「レジェンド250ツイン3」はバイクの楽しみ方を再確認させてくれる1台

掲載 4
景色を見ながら風を感じて走る!GPX「レジェンド250ツイン3」はバイクの楽しみ方を再確認させてくれる1台

 GPXはタイの新興バイクブランドで、2009年に2輪事業への参入を開始。今ではタイ本国で、ホンダとヤマハに次いで第3位のバイクメーカーに成長を遂げています。  そんなGPXがラインナップする250ccネイキッド「レジェンド250ツイン3」に試乗しました。

 見た目は王道クラシック。バイクを構成するための最低限のパーツでまとめられたようなスッキリとした無駄の無いスタイリングがとても美しい。昔からずっと愛され続けてきたバイクの王道スタイルでありながら、古さを感じさせないどころか都会の街並みにも違和感なくマッチして、乗る人、乗るシーンを選ばない癖の無さが魅力の1台。

【画像】GPX「レジェンド250ツイン3」の走りを楽しむ筆者(先川知香)を画像で見る

 足つきは、身長165cmの私で両足の爪先が地面にべったり付けられる感じ。国内250ccクラスの現行モデルのなかでは、少しだけ車高は高めではありますが、取り回しに不安を感じる程ではありません。

 エンジンをかけると想像より少し低く力強いエキゾースト音にギャップ萌え。何となく、すべてのことをそれなりのレベルでサラッとこなす優等生タイプの王道ネイキッドを想像していましたが、何だか排気音はやる気満々。走りへの期待度が上がります。

 走りだしてみると滑らかにでも力強く加速して、楽に乗れるライディング姿勢と併せ、バイクを公道で楽しむってこういうこと!そんなゆったりとした乗り味を感じることが出来ました。

 ちなみに、今回試乗会が開催された場所が、桶川スポーツランドというミニバイクサーキットだったので、少しコースを攻めて走ってみましたが、やはり私のライディングスキルでは、ヘアピンのような細かくて急なコーナーを、スピードを維持したままスムーズに曲がり切るのは困難でしたが、驚いたのは車体の安定感。

 ライダーのスキル不足による突発的な急減速にも、車体自体の挙動が乱れることはなく、安心して乗ることができました。

 車体価格(消費税込)は53万3500円。70万円前後の価格帯が主流の250ccクラスで、50万円台前半で購入できるにもかかわらず、車体のクオリティにも走りにも大満足。

 レジェンド250ツイン3は、コスパ最強のツーリングバイクです。

こんな記事も読まれています

“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース

みんなのコメント

4件
  • 世界的に見てクラシカル・レトロデザインニーズは健在だ。

    SR、旧スタイルのまま新エンジン・OBD搭載で出せないもんだろうか。キックオンリーは好みじゃなかったがあのデザインは今見ても秀逸。セル付きだったらキック教コア信者でない人も含めかなりの人が欲しがると思うんだけどなあ。
  • 再度カバーやタンクの形状と色が500SSに見えた。
    国内メーカもこういうのどんどん出してもらいたいなぁ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村