トヨタ ヴェロッサ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
2,254
0

長期放置の車のドライスタートについて質問ですが、
1年4か月前に車検が切れてからずっと庭に放置してある
ヴェロッサがあります。 1JZ-GTEエンジンの280馬力モデルです。
また車検を取

り直して乗りたいのですが、
1年4か月の間一度もエンジンをかけていません。バッテリーは当然死んでいますが、
エンジンオイルや冷却水は意外と綺麗で、量も十分入っていました。
エンジンオイルも触ってみた感じですが、普通?でした。
ディーラーで整備してもらっていた車なので、オイルは10w-30の
キャッスルとかいうオイルです。

エンジンをかけてみたいのですが1年4か月も放置して間違えなく
エンジン内部はドライ状態だと思うのですが、ネットでドライスタートについて
いろいろ検索してみましたが、「エンジンブローする」と「別に暫くアイドリングさせれば問題ない」と「エンジンに傷が付く」など意見が結構分かれています。

車の詳細ですが、ヴェロッサのH13式の6万キロ走行のMT車です。
エンジンは1JZ-GTEです。 うちに車庫は無いので1年4か月の間雨ざらしでした、、。
ガソリンは満タンに入っているのでタンク内は大丈夫だと思います、、。

エンジンをかけてしまっても大丈夫でしょうか?
それともエンジンに傷をつけてしまうでしょうか?

ネットだとあまりに意見が分かれすぎていて、車種によっても違うみたいなので
私の場合だとどうだか皆様のご意見をお聞かせください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ガソリンポンプがからの状態になっているので、エンジンを掛けてもしばらくはかからないはずで、オイルが足りていれば、そのままエンジンを回転させていれば、オイルは回り、ガソリンが回ればエンジンがかかるはずなので、アイドリング状態でしばらく回せば、エンジンを傷つけることは無いですよ。また、自動車税をちゃんと支払いしてあれば、車検を通すことが出来ます。最近は車検を取るにも制約があり、交通違反をしていると車検が取れない場合があるので、ご注意を。

その他の回答 (6件)

  • ガソリンとオイルは入れ換えてからやるべきだと思いますが。

  • 下の下の方のヒューズを抜く… このやり方で間違いございません。

    回答の画像
  • E F Iヒューズ等を抜いて、わざとエンジンがかからないようにし、10〜20秒ほどクランキングさせて、エンジンオイルをエンジン内部に回せる分回して、ヒューズ等を戻してエンジン始動させたらいいと思います。
    一応、燃料キャップを開け、燃料が腐ってないか臭いを嗅いでみてください。

    始動させた後は、空ぶかしせずにエンジン始動させたまましばらく放置してください。

  • エンジンオイル交換とプラグ穴にオイルスプレーを吹き込めば問題無いですよ。余りスプレーし過ぎると1週間位マフラーから白煙が出ます。
    最初にエンジンを掛けて水温が上がるまでアイドリングをした方がベストです。

  • プラグ外して圧縮掛からない状態でクランキングするとオイルは回るけどピストンリングまでオイルが飛んでるか迄は分からない。プラグホールからオイルスプレー吹いてからクランキングすれば少し違うかもしれない。俺は水没エンジンだったからO/Hしたけどね。

  • 気になるならエンジンO/Hしてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヴェロッサ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴェロッサのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離