トヨタ タウンエースバン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
103
0

平成14年(2012年)式のトヨタタウンエースベースのキャンピングカー乗っています。

最近、エンジン音が変化したように感じます。

エンジンの始動音は特に変化ありませんが、加速した際の「ウィーン」だったものが「ウォーン」とこもった音になったような気がします。
加速しきってしまえば特に気にはならずに、加速するまでのエンジン音が気になります。
特に、加速が鈍いといった印象はなく、満タン法によって計算した燃費の変化もありません。
オイル交換は5,000km毎に行っており、最近も交換したばかりです。
すごくうるさいわけではなく、当初と比較して「うるさくなったかも」と思う程度です。

素人的には、オートマのギアチェンジの問題、若しくはマフラーの排気の問題なのかと疑っております。

当方はまったくの素人ですので、以上の情報から推測される原因を、詳しい方から聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 現車を見ずに分かる人が居ない質問

    沢山書けばそのうち当たるかも知れない様な質問で、回答者もろくな事が書けない。

    お近くの信頼できる整備店で見てもらう以外に、安心して確実にできる解決方法はありませんよ。

    とは言え、400系タウンエースでは似たような話は聞いたので、私は排気系を疑います。

    インドネシア品質のマフラーそのままの車ですし、国産の軽自動車みたいに長持ちはしません。
    純正品じゃなくて純正互換品が売っていますので、お近くの信頼できる整備店でしっかり点検を受け、廃棄系の問題でマフラー交換が必要でしたら純正品以外の物も検討してみて下さい。

    現地品質のマフラーが12年も持ったのでしたら打倒なんじゃないでしょうか?

    多分タウンエーストラック純正マフラーだと思って回答していますが、カスタムパーツが付いているかも知れません。

    尚、400系タウンエースはトラックもバンも同じエンジンですが、マフラーの取り回しが違いますのでどっちにも使える社外品なら良いかも知れませんが、違う物をご購入にならない様にご注意下さい。

    純正品が付かない状態のカスタムカーもあると思います。

    バンベースの簡易寝台車でも純正のマフラーをそのまま使っているとは限らないのでネットで聞いた意見を鵜呑みにしてパーツを交換なさるのではなく、カスタムパーツしか合わない車体でしたら合うパーツを交換なさってください。

  • 自分のハイエースもシューシューンと音がするのが気になっていろんなネットで調べましたが、自分が調べた答えはエアークリーナーダクトからの音だと思いましたよ。

  • 現状車輌を診たわけではないので特定するのは難しいと思いますが
    先ずはオーナーが出来る簡単な所から確認ですと、
    1、交換したオイルの量を今一度確認しましょう。
    少ないも多いもダメです。
    2、エアークリーナーが詰まっていないか?交換しましょう。
    3、吸気ダクトの切裂による2次エアーの吸い込みはないか?切れていたら、アルミテープ等で補修しましょう。
    4、タイヤの空気圧を少し高めにしましょう。
    冬場は、空気が圧縮され、抜け気味になります。高めにして転がりやすくしましょう。

    5、質問者さまの言う通り、オートマチックオイルの継ぎ足し交換。
    1度に全て抜きかえてはいけません。1リットルくらいを半年に一度。ディーラーや、ガソリンスタンドでもできます。
    変速時のショックや、タイミングロスがなければ問題はないかと思います。
    マフラーの錆びによる穴空きの点検。穴があれば、耐熱パテや、その上からステンレスの補修巻き等で対応しましょう。

    6、ここからは少し整備で、ウォーターポンプの劣化による音、手でペラを回せば中心のガタガタがわかります。
    重たくなると、ベアリングが疲れている証拠、負担がかかりやがて死亡。
    ウォーターポンプはエンジン内部に冷却水を送る大事な役目です、壊れるとオーバーヒートし、最悪の場合はエンジンヘッドがゆがみ、エンジン死亡となります。壊れる前に交換をオススメします。
    コンプレッサーや、オルターネーターのベアリングが疲れている場合も、重たくなると、音が出てきます。
    ベアリング交換か本体交換で対応。

    先ずは簡単な1から確認してみましょう

  • ATF変えてみたら?

  • 普段から乗ってる車で違和感を感じるなら何かあると考えるべきです。

    前席シートが完全に閉まってなかったり、何かを挟んでしまってると異音がします。

    エンジン回転数に比例して音が変化するか?(エンジンの問題)
    速度に比例するのか?(タイヤの問題や風切り音か)などど原因を探してみましょう。

  • まったく確証はありませんが、以前乗っていた軽自動車で、加速時の音が変わった時に、車屋さんにチェックしてもらったとき、マフラーにひびが入っていました。ふさぐことで音は良くなりましたが、私が気持ち悪いので交換しました。

    同様に音が変わるとともに、加速が鈍くなったときは、スパークプラグのコードから漏電していたので、交換したらよくなりました。加速が悪くなったのではないとのことなので、こちらは当てはまらないと思いますが・・・

    参考まで・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ タウンエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ タウンエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離