トヨタ タウンエースバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
40,931
0

貨物自動車(4・1ナンバー)車検時のLTタイヤ要/不要について

表題の件につきましては知恵袋はじめ他サイトでも様々な見解・ご意見・体験談を見かけますが・・・

http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/05/Shinsajimukitei_05_011.pdf
審査事務規定第5章によると

【1】5-11-1-(3)-(まる2)-オに、「乗用車用タイヤを貨物自動車に装着した場合(中略) ア、イ及びエに掲げる方法により算定するものとする。」

【2】上記ア 当該タイヤに表示されたロードインデックスに応じ、別表6「ロードインデックスに対応する負荷能力」の負荷能力欄に掲げる値とする。
上記イ ロードインデックスが表示されていないタイヤにあっては、アの規定にかかわらず、当分の間、社団法人日本自動車タイヤ協会の「日本自動車タイヤ協会規格」(JATMA YEARBOOK)における「空気圧-負荷能力対応表」に規定する最大負荷能力等のタイヤ製作者が指定する最大負荷能力とすることができるものとする。

上記の規定を見ると、【1】に「乗用車用タイヤを貨物自動車に装着した場合」と記載があることから、乗用車用タイヤでも【2】の耐加重を満たす限り車検合格できると思うのですが、皆様のご意見・見解、また体験談ををお伺いできればと思います。

この件でネット検索してみると「貨物車はLTタイヤでなければ車検は通りません」=貨物車はLT履かなければ車検受験資格すら無い!的な文言を見かけますが、少なくとも、「乗用車用タイヤを貨物自動車に装着した場合」という文面からもそのような事は無いとも思うのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

これは、国の検査員に確認した事ですが
耐用荷重をクリアしていれば車検は問題無いです
しかし、軽バン・トラックかプロボックス等の乗用バン
タウンエースバンのクラスまでしか
タイヤが対応しきれていないのが現状ですね(ハイエースクラスはアウト)

しかし、国の検査場で大丈夫のお墨付きを貰っても民間工場、特にディーラーさんは
検査員判断で車検不可と判断する事も在ります

その他の回答 (2件)

  • おっしゃっている規定は「次に掲げるものはこの基準に適合しない」という規定に過ぎず、それに該当しなければ合格というわけではありません。それ以外でも、検査官が「安全な運行を確保できるもの」でないと判断すれば、不合格です。

    乗用タイヤが装着されている状態で貨物として型式指定されている車両以外は、原則として不合格扱いというのが現実でしょう。

  • 細かい解釈は抜きにして結局乗用車タイヤでは貨物の荷重(最大積載量を積んだとみなす車両総重量)をクリア出来ない為に貨物用タイヤが必要になります。
    乗用車タイヤが車両総重量をクリアできる場合、(アルトなどの軽量なバンや乗用車を構造変更した貨物車)は乗用車タイヤでもクリア出来ます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ タウンエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ タウンエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離