トヨタ タウンエースバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
18
18
閲覧数:
545
0

大災害が起きたのでキャンピングカーの人気が上がりますか?
業者さん顔には出せませんが腹の中ではそろばん弾いてますよね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

震災の度に話題に上がりますからね。キャンピングカーは役にたった。などは私も聞きました。

自分は普通に趣味で2年前くらいに買ったんですが、震災の時に役に立てたい。と自分が言ってソーラーパネルなどのオプションはふやしてたんですが、やはり営業さんにもそうそう、震災後に結構そういう人来て売れましたからねぇ。って言ってたんで実際そうなんだと思います。

トラックベースの大きなキャンピングカーよりもタウンエース、NV、ハイエースやキャラバンをベースにした日常使いもできる物や軽キャンなどのバンライフと言われる様な普段から使えるような車が流行ってるのでそれに輪をかけて売れるようになるかも知れませんね。

その他の回答 (17件)

  • 履帯式の水に浮かぶキャンピングカーが売れると思います。

  • 家の近くで雨ざらしになって、青いコケが付いて薄汚いキャンピングカー見たらとても買う気にならない。
    1年で何回使うんだという事です。
    登山用テントやシュラフあるんでそっちの方が軽いし実用的です。

  • 流行り廃りで買うものではないと思います。
    人気がある、欲しい!って言って買ったとて果たして何年乗るでしょうか?
    って考えればもしかしたら多少の需要は上がるかもしれませんが、一時的なもので結局は災害前に戻ると思います。

    ま、キャンピングカーと言ってもピンキリで軽バスに寝袋積んでキャンピングカーと言うならそれもまた話しが違ってくるだろうし・・・。

    車屋さんがそろばん弾いてるなら土建屋はそろばんでは間に合わないくらい計算してますよ?ちょっと話しがそれましたが。

  • 一時的には上がりますね。ただし被災地では道路が寸断されていたり、道路が復旧してもガソリンが足りなくなる事が多いので数日間のプライベートスペースとして数百万が見合うかです。

    被災地に来るのにキャンピングカーで来る人もいて宿泊は車でいいのですが現地の人と一緒にガソリンスタンドに並んで給油してるのはどうかと思います。

  • 維持費を考えるとね・・・

  • 災害用にKキャン処分せずにハイエースを買いましたが、一生災害とは無縁な気がしてます。
    幸運にも災害に出くわせたら、道路寸断で、ガソリンも電気も入手出来ず、ソーラーだけではffヒーターの動力くらいで、冷凍庫も動かせません、キャンプ難民になるのが関の山です(笑

  • 家族が多いので、キャンピングカーを買おうかという話になってます。4wd の四人以上寝られるやつ。
    トイレは仮設や施設開放でたくさんあるので、トイレ無しがいいなと話してます。

  • 普段での使い勝手が悪いですから災害が要因では無理だと思います。(趣味車等を複数台所有出来る方は別です)
    それよりも軽箱バンやミニバン等を簡易キャンピング仕様や車中泊仕様に出来る車の方が需要が高まる可能性は有ると思います。
    しかし、今までの災害でもそういった需要の変化は無い(あっても微微たるもの)ですからね。

  • 大災害に備えてキャンピングカーを買う人は少ないので上がらないと思う。
    それよりも自然災害が多過ぎて、火災保険が値上がりしてます。

  • どうだろね?
    ニュースで見る限り車移動もどうかな?って状況のとこもあったしね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ タウンエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ タウンエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離