トヨタ ピクシスバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
338
0

「ダイハツ」「トヨタ」「マツダ」の3社はなぜ1番ばか大かいのっぽ大型自動車を製造販売及びOEM供給で業務提携とかをしないか知りたいです。

「UDトラックス」「いすゞ自動車」「三菱ふそう」「日野自動車」の4社が逆にチビ小さい小型自動車や軽自動車とかも製造販売及びOEM供給や業務提携とかがないのと一緒です。真相知りたいです。

補足

いすゞや日野は軽自動車を製造しない、スズキやホンダやスバルは大型自動車を製造しないです。小型、中型、大型の違いって一体何なんですか?ガソリンやデイゼルやターボやハイブリドとかですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

目的が違うし、それに伴って要求性能が違うし、
だから設計も違う。
同じ「クルマ」でも極端には全く別物なんです。
かたやメーカーもそれぞれに「得意分野」というのが有ります。
それで「全部作っても意味が無い」と言うことでうまく
棲み分けているのです。
一番解りやすいのがトヨタ系列。

軽自動車専門のダイハツ
中核を担う乗用車・小型車のトヨタ
大形専門の日野自動車

そしてその垣根は少し曖昧で、
重なっているところがあります。
例えばダイハツの軽トラ・バンの「ハイゼット」
これはトヨタでは「ピクシス」として出しています。
生産ラインは同じダイハツのもので
エンブレムだけ変えています。
中型トラックのダイナ、これもしばらくは
ダイナ1本だったのですが、
日野も小型を出したいと言うことなのか
「デュトロ」として出しています。
元はトヨタブランドですが生産は日野自動車のラインです。

最近ではメーカーの枠を超えたOEMが多くなり、正直
何処のメーカーの車か解らないのが多々あります。
しかし、あまり車の売れない世の中で
多品種をあまり投資(工場の増設とか)掛けることなく
ラインナップしたいと言うことからメーカーの垣根を越えた
戦略がそこにはあるようです。

例えば日産のトラック、アトラスシリーズは
元々マツダのトラックでした。
マツダも小型トラックは良い車を多く生み出してきましたが、
これも縮小することと也、結局いすゞから買うことに。
結果、新型マツダタイタン、新型日産アトラス、
新型いすゞエルフはすべて「兄弟車」なのです。
だからタイタンの部品をマツダに取りに行くと
いすゞ純正部品の箱にマツダ純正部品管理シールを
貼った物が出てきます。

まあ、このあたりは「オトナの事情」って事みたいです。

質問者からのお礼コメント

2015.6.17 01:12

はい、納得しました。小型、中型、大型と車種別に振り分けているから不思議です。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ピクシスバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ピクシスバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離