トヨタ ピクシスバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
6,338
0

車詳しい方よろしくお願いします。

車(軽)を買おうと思っております。
1.タント
2.パレット
3.ピクシス(トヨタの軽)
この中で決めようと思っております。


この3つの車でいいところ悪いところを教えて下さい。
1番広いのはどれか、燃費がいいのはどれか、内装など。

個人的に見た目はトヨタピクシスが好きですが、タントは広いイメージがあるし、迷っています。

よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。 すみません。ここにホンダライフを加えるとどうなりますか? ライフはかなり設備がいいと聞きました…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダライフも加えて話をすると、
広い順は、 タント⇒パレット⇒ピクシス⇒ライフ
燃費が良い順、タント⇒ピクシス⇒パレット⇒ライフ

タントはイースの技術を使い燃費は向上してます。車内も広いです。
燃費もFFで27km(実燃費は多分19~20kmくらい?)価格も装備充実のカスタムなら155万。
ピクシスは燃費は良いですが、形と装備、内装が一昔みたいな感じでお勧めできない。
また、パレットも副変速機構付CVTで燃費が良いと言われてますが、大してそこまで言い訳でもなく、
運転中正直変なところでギアがチェンジするので扱いにくい。
(新型MRワゴンではそういうことはないみたいですが)けれど装備は充実し、スマートキーは2本付いてます。
ダイハツはスマートキーは1本のみ。スペアはない。(お勧めはSW)

ただ、アイドリングストップ機能搭載車に関してバッテリーは専用のでなければならなく、
専用以外のバッテリーを用いた場合故障の原因となるそうです。
ダイハツは一番安く1.8万とのこと。

また、エンジン音ダイハツ車はうるさいです。(ピクシスもダイハツのコンテのOEMなので同じですが)

ライフは装備は良く、価格も低い。ただ燃費と広さは悪い。旧型エンジン使用していて、更にCVTではない点が欠点。
ただ次回のモデルチェンジの際はN-BOXに採用されてる新型エンジン+新型CVT搭載にて
燃費は数段良くなると思いますが、現行ライフは余りお勧めできない。
N-BOXは?確かに燃費も車内の広さも良いが・・・価格が高い。

試乗したりして良く選んでくださいな^^;

質問者からのお礼コメント

2012.1.12 22:45

皆さん回答ありがとうございました。出掛ける時は旦那のアルファードなので私用は燃費重視で考えます!
タントかピクシスかな…
あとは実際見て決めたいと思います。

その他の回答 (4件)

  • トータル的な車両の完成度、信頼性、使い勝手等から言えば、タント>Nbox>パレット>ピクシス(ダイハツ、コンテ)>ライフでしょうね。

    Nbox案外完成度が高かったですよ。ライフは現行は不人気車です・・・。

    タント、Nbox、パレットとピクシス、ライフ等は少々系統が違います。後席ドアがスライドが必要かが決め手でしょうね。

  • 車に詳しいという訳ではありませんが、同じ様な車種で1年半前ぐらいに悩みましたので、ご参考までに。
    子供が生まれてなにかと移動する事が多くなる事を考慮して、妻専用で軽自動車の購入を検討しました。
    結果的にタントのターボ付き(RS)を購入しました。

    購入時にはピクシスはありませんでしたが、OEMベース車のダイハツ ムーブコンテも検討しておりました。
    個人的にはムーブコンテが内装、外装も好みでしたが、チャイルドシートを設置する事や、子供が歩ける様になった場合にもスライドドアの方が、何かと便利であることから、購入対象から外れ、最終的にはパレットとタントの2種類に絞りました。

    内装はタントもパレットも大きな差は無い様に感じましたが、パレットは後部が両面スライドドアで、タントは運転席側後部ドアのみがスライドドアになります。
    パレットは両側スライドドアであるため、後部座席の横幅がタントより若干狭いのですが、乗ってみた感じでは実感はできないレベルでした。
    どちらも後部座席が前後に大きくスライドできますので、荷室は犠牲になりますが、足を組めるほどのスペースが確保できます。
    現状でも、荷室にベビーカーをたたんだ状態で入れても、後部座席は十分なスペースがあります。

    タントを試乗した際に、試乗車がターボなしでしたので、重量のあるボディのため、坂道はエンジンがかなりの音になり、高速道路を使用する事が多いので、合流や坂道でのパワー不足が不安で、ターボ付きを選択致しました。
    たまたま新古車のタントRSで、欲しかったパールホワイトがあったので、飛びついて購入しました。
    ただしエコカー減税や補助金は対象外で、正直燃費もあまりよくありません。(平均10km/L前後)

    私の場合は、減税が無くても、元々普通車も購入検討に入れていたので、軽自動車で、広くて、走りがある程度パワフルであれば、問題ないと判断しましたが、後からパレットのターボ付きは減税対象車であると知ったので、少し後悔しましたので、選ばれる際は十分ご確認が必要かと思います。

    お子さんや家族や友人を頻繁に乗せる必要がないのであれば、ピクシスやムーブコンテも良いと思いますよ。

    新車ならば、タント、ピクシスはアイドリングストップ車が選択できます。パレットにはまだ無い様ですが。

    個人的には、ホンダの軽はエンジンはパワフルですが、内装がショボイ感じがしました。


    長文失礼致しました。

  • 先の回答者様と被ってしまいますが…

    タントやパレットは背が高いのでシートポジションも高めになります。
    縦方向に空間を稼げる分、リアシートを後ろにスライドさせると足元はかなり広くなります。

    しかし背が高いという事は、横風に煽られ易くなったりコーナーでのフラつきに繋がります。

    車体重量はあるのでCMで詠ってるような燃費は望めません。

    ピクシススペースはムーヴコンテのOEM車で、エンブレムの違いのみです。
    またムーヴコンテ(とピクシススペース)は、リアシートはスライドしません。
    タントは助手席側にピラー(骨)が無く、助手席ドアとスライドドアの両方開けるとかなり広い間口となりますが、果たしてそのような状況になるかどうかですし、運転席側のリアドアは通常のヒンジドアです。
    パレットは左右でスライドドアですがピラーはあります。

  • 覚えておいて欲しいのですが、その3つの車種で車体の幅と長さは全部一緒で、高さだけが違います。なので基本的に広さ「感」が違うだけに過ぎません。軽自動車ってのはどれもこれも車幅と長さは規格ギリギリで作られています。高さのみ2mまでですから、これだけ色々な車種で車高が違います。並べると判りますよ(^^; もっと小さいアルトとかミラを並べてもタントと同じ位の面積ですw

    で、燃費は車重で決まります。当然重たいタントやパレットは猛烈にオススメできません。グレードの上の方は、ちょいと昔のカローラとほぼ同じ重さなので燃費が良いわけがありません。

    ってことで私個人的にはピクシス。これはムーブコンテのバッヂを変えたヤツなんですけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ピクシスバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ピクシスバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離