トヨタ エスティマL のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
4,090
0

アイドリングが不安定です。

電気初心者です。

H16のエスティマに乗ってますが、3年目を迎えたバッテリー(パナソニックのCAOS 95D23L)のセルが回らなくなったので
新品(同じくCAOSの95D23L)に交換しました。

交換後は、エンジンも始動しましたが、交換直後はアイドリングが500rpm近辺で今にも止まりそうです。
(前は700~800rpmで安定していました)
少し、乗って様子を見ましたが走行停止中に一度エンジンが止まりました。
すぐにエンジンは掛かりますが、やはりアイドリングが500rpmレベルで止まりそうなのは変わりません。

気になるのは、古いバッテリーのインジケータ(点検窓)は「良好」の状態で、テスターで測定すると12.0V
新品は12.8Vでした。

質問は
①0.8V程度の差でエンジンの掛かりに違いが出るのでしょうか?
②アイドリングが500rpmですが、問題ありませんか?少し時間がたてばアイドリングも安定してくるのでしょうか?
③古いバッテリーの他の使い道(オートキャンプとかで何かに)とかありますか?

以上、よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私の車は、バッテリーを交換すると「アイドリングの学習」が必要となり、
エンジンをスタートさせた後は10~20分程度アイドリングさせます。

それをやらずに車を動かすと、アイドリングの学習に失敗して、回転数が大きくふらつき、エンストする事も普通にあります。

一度バッテリーを外し、そして復旧。エンジンをスタートさせ10~20分程度放置してみてはどうでしょう?

私の車だと、バッテリー以外にも、横滑り防止装置関係でハンドルのロックトゥーロック、パワーウィンドウの全閉、全開位置の設定が必要になります。(オーディオの時計関係も当然ですけど。)

一度、取説の「バッテリーの交換」の所を読まれてはどうでしょう?


>①0.8V程度の差でエンジンの掛かりに違いが出るのでしょうか?
違いは無いでしょう。
個人的には12.8Vは普通の電圧で、12.0Vの方は許容範囲であるが低めだと思います。
運転中(発電中)ですと14Vを超えます。
電圧の変動はそれほど影響が出ない設計になってますよ。

>②アイドリングが500rpmですが、問題ありませんか?
>少し時間がたてばアイドリングも安定してくるのでしょうか?
少し経てばアイドリングの誤学習も少しずつ訂正されますから、本来のアイドリング回転数に戻ってくるでしょうが、バッテリーを外して再学習させる方が早いとおもいます。

>③古いバッテリーの他の使い道(オートキャンプとかで何かに)とかありますか?
特に無いとおもいます。
寿命を迎えたバッテリーを他の使い道に回そうとしても・・・所詮寿命の尽きたバッテリーですから。
新バッテリーを購入した所に持っていけば無料で引き取ってくれますよ。

質問者からのお礼コメント

2013.1.21 18:33

皆さん、アドバイスありがとうございました。車のほうは、一度リセットしてから、だいぶ安定したアイドリングに戻りました。

その他の回答 (3件)

  • ①バッテリーは極端な言い方をするとエンジンをかけるため(セルを回すため)にあります。
    エンジンがかかった後はオルタネーター(発電機)によって発電しているので、エンジンがかかれば(極端に電力を使わなければ)バッテリーなしでも走ります。
    よってセルの回転には関係しますが、アイドリングの不調にはあまり関係がありません。

    ②アイドリングの回転数が500rpmでは、オルタの発電量に不安があります。
    適切な回転数ではありません。
    もしかしたらO2センサーの不調や、オルタネータのレギュレータが故障している可能性があります。
    一度整備工場などに相談されたほうがいいと思います。

    ③古くて寿命をむかえたバッテリーは使えません。リサイクルに出して下さい。

  • バッテリーの理解が違ってます。
    セルモーターは電圧だけでなく電力で回します。
    極端に言えば車のエンジンをバイクのバッテリーで回らないのと一緒です。
    バッテリーは古くなると電圧でなく容量が減ってきます。
    もちろん充電すれば電圧は上がります。でも電力は少なくなってます。
    だから交換が必要なのです。
    アイドリングは他の方の言ってるとおり学習機能が有る場合もあるので説明書を参考にして下さい。
    古いバッテリーはほとんど使えません。リサイクル業者に引き取ってもらって下さい。

  • 規定の電圧は12.6Vなので正常でしょう
    走行直後は若干高い目に表示されます
    12Vと言うのはバッテリーが上がり気味なので低い電圧が出ただけです
    バッテリーが原因でアイドリングが不安定になるような事はありません

    一度バッテリーを外して30分くらい放置してみて下さい
    車のコンピューターの学習機能が異常なのかも知れません
    バッテリーを外してリセットすれば回復するかも知れません
    それでダメなら修理に出して下さい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ エスティマL 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスティマLのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離