テスラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
373
0

電気自動車は、将来すたれて水素自動車に移行していくのは本当ですか?

つまり電気自動車のテスラは、株価がいつか暴落するという事ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

EVは
1.走行可能距離がエンジン車よりも短く、充電にも時間がかかるので、遠出を行うのは大変である。
2.バッテリーやモータ等にはレアメタルやレアアースも含まれていて、バッテリーやモータ等を作るために資源破壊を伴う資源の採掘も含めて大きなエネルギーが必要となり、有害物質が含まれているバッテリー等の廃棄処分や資源の再利用も大変なので、地球環境に対する負荷も大きい。
3.現時点では、バッテリーの性能低下による航続距離の低下は、エンジン性能の低下による航続距離の低下を上回っていると考えられる。
4.バッテリーが重いので、車重が増加した分ボディや足回りやブレーキを強化したりタイヤを大きくしなければならないので、バッテリーの重量以上に車重が増加し、走行のためにエンジン車以上のエネルギーが必要になる。
5.バッテリーの寿命を延ばすためにバッテリーを冷却する必要があるが、地球温暖化に伴って気温が今後上昇するので、バッテリーの冷却や室内の冷房のための電力がさらに必要になり、バッテリーの性能が向上しなければ、今後は夏場の航続距離がさらに低下する事になる。
6.寒冷地は気温低下によるバッテリーの性能低下が問題になる恐れがあるし、EVはエンジン車のようにエンジンの熱を使って暖房が出来ないため、暖房を使用するとエンジン車と違って走行距離がかなり低下する事になる。
7.EVはバッテリーが高価なだけではなくて4.の話もあるので非常に高価だが、EVは今後も価格の高騰が予想されるレアメタルやレアアースや銅等をエンジン車以上に利用しているため、円安の進行や資源価格の上昇等により、今後も価格がどんどん上昇して行くと考えられる。
8.バッテリーが非常に高価なため、バッテリーがダメになるとEVを買い替えるユーザーが多いと考えられるため、エンジン車よりも買い替えサイクルが短くなり、自動車の製造や廃棄処分のためのエネルギーや廃車置き場がこれまで以上に必要になる可能性がある。
9.EVの普及に伴って電気が足りなくなって電気代が高騰したり電力供給が不安定化すると考えられる。
と言う問題があるとおもうのですが、水素エンジン車はこれらの問題はないので、私は水素エンジン車に期待をかけています。
尚、EV先進国のイギリスや中国で起きている問題については、
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/ev-3.php
https://www.zaikei.co.jp/article/20210625/627349.html
https://forbesjapan.com/articles/detail/42669
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000223148.html
を見てもらいたいのですが、EVの普及のために原発に依存すると、福島第一原発事故のような大事故が再発する可能性が高まるのではないでしょうか。
それと、テスラも将来的に水素エンジン車にシフトする可能性もあるかもしれないし、自動車以外に活路を見出すかもしれないので、株価がどうなるのかという事は何とも言えないですね。

質問者からのお礼コメント

2022.11.4 17:32

詳しくありがとうございます。

テスラまで答えてくれてありがとうございます。

その他の回答 (7件)

  • 生きてる間は無理

  • 電気自動車の動力は今後も変わらないが、充電電池が現状では無理かと。
    寒冷地や熱帯地域で実用になるとは思えません。

    水素は製造技術と利用技術と保管性で課題が多い。
    燃料電池が有望かも知れないが、まだ未知数。
    水素燃料は効率や馬力が弱い。

    テスラは現状だといづれ行き詰まる気がする。
    広大な地域で電池消耗した時の補完エネルギーが無いと無理。
    都市内での利便性は有るが充電ステーションが沢山出来ても、、、混雑が。

    当面はガソリン・ディーゼルやハイブリッドが主流かと思う。

    回答の画像
  • 本当に脳味噌がガソリン車から離れない人が多いんですね。

    電気自動車の最大のメリットは、「給油しに『行かなくてよい』事」です。

    自宅や勤務先など、普段使う場所で充電し、わざわざ充電せずに過ごす。そんな当たり前なことが、想像出来ないんですね。

    もちろん、遠出をすれば途中で充分が必要になる場合もあるでしょう。その様な所には行かないなど、電気自動車ならではの付き合い方は必要になります。

  • 有り得ません。

    日本で断トツトップの自動車メーカーであるトヨタが6年も前に発売し、既にモデルチェンジもされて2代目となり、電気自動車を遥かに上回る200万円を超える購入補助金が得られるのに水素燃料電池車のMIRAIは売れてません。トヨタのネームバリュー、充実したサービス網を持ってしても売れない。
    その「現実」が答えですよ。

  • 水素ステーションが、300軒しか有りません(笑)

    ガソリンスタンドや充電スタンドは、30,000軒有ります。

    水素ステーションは、毎年20軒づつ増えているそうです。

    30,000軒に成るのに1,500年かかりますね(笑)
    その頃には反物質エンジンでも積んでワープしてそうですけど?

    電気自動車の高性能電池は、莫大な電気を貯める事が、可能に成るので太陽光発電の有効利用が、可能になり爆発的に増えます。

    国産で安くて安定した電気が、余る時代に成りますよ。
    1,000㎞走る様に成れば家での継ぎ足し充電で十分で、ガソリンスタンドに行く?(笑)無駄も無くなります。

    テスラは、電気自動車同士の競争で生き残れるかどうか?分かりませんね。

  • >>充電スタンドに人が並んでたら一体チャージできるまで何時間かかるというのでしょうか。

    一般的に、充電の状況がわかるように、スマホなりに充電状態がわかるようになってます。後、長年使っていると、空いていそうな時間帯とか何処が少ないか・・・などが分かってきます。

    そもそも論として、外充電は料金が高いので、使う人/使わない人のギャップが大きいです。むしろ、普通充電で無料の所の方が、充電渋滞がおこっていたりします。

    無料、かつ、便利な所こそ、そういう事態になりますが、そんな所は僅かです。

    まぁ、ガソリン車の使い方=電気自動車の使い方と考える人は、ダメでしょう。電気自動車なりの上手い使い方をマスターするまでは、充電渋滞に巻き込まれるでしょうな。

  • 電気自動車なんて永遠に実用段階にはならないでしょうね。
    問題は充電スタンド。このままEVが増えたとして、充電スタンドに人が並んでたら一体チャージできるまで何時間かかるというのでしょうか。
    それならガソリンで動く発電機を車に積んで移動している方が安心です。

    EVは単なる欧州の日本車のHVに対する嫌がらせでしかありません。
    バイオ燃料は研究費打ち切りになってしまっているので今後は、燃料チャージ時間がガソリン車並みに短く済む代替えのものが主流になるでしょう。

    それが水素になるのか、BTFに出て来るMrFusionかはわかりませんが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

テスラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離