スズキ ハスラー 「ダウンサイジングで2000ccからの乗り換えです。」のユーザーレビュー

BARAKEY BARAKEYさん

スズキ ハスラー

グレード:Gターボ(CVT_0.66) 2018年式

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ダウンサイジングで2000ccからの乗り換えです。

2020.12.6

総評
軽だから当然ですが維持費が格段に安いのが一番の満足。ターボ車なので高速道での100キロ走行も余裕、もっとも実際は90キロくらいでのんびり走行です。次の車検までには新型ハスラーに乗り換えたいです。もちろんターボ車、しかし四駆は今まで役に立ったことなど無いので二駆でも良いかなと思っています。
満足している点
写真撮影の脚としてよく山中に入り込みます。以前は狭い林道でのすれ違いに難儀していましたが軽は車巾が狭くてずいぶん楽になりました。山中で日の出待ちするため車中泊しますがハスラーはぼフルフラットになるので寝るにも好都合です。前車が燃費の悪い2000cc車でしたので維持費も格段に安くなり満足しています。
不満な点
ダイハツのキャストアクティバ(ノーマル)も保持していて両車の比較ができます。互いに一長一短ありますが、ハスラーは四駆のため両後輪がリヤデフ一体のトラックスタイルになっているせいか歩道の段差を斜めに出入りするとリヤが左右に何度も大きく揺すられこれがたまらなく辛いです。対する二駆のアクティバは実にスムーズ。ハスラーも二駆ならもう少しリヤの揺れが少ないのでしょうかね。室内ミラーが防眩でないので夜間は後続車のライトがまぶしくてたまりません。オプションパーツにも防眩ミラーが無いらしく仕方ないのでワイドミラーを重ねて緩和させていますがやはりまぶしい。何とかならないものでしょうか。アクティバは防眩だけにその差を感じます。前窓が立ち過ぎで信号が見難いのと飛石や虫が当たった時にバチンと凄い音がする。立っている分衝撃も強く飛び石で割れやすいのではと思います。過去の車では3回ほど飛石で窓ガラス交換しておりますがいずれも保険で賄えました。この車も車両保険にはしっかり入っています。ドライバシートの形状が悪いのかお尻が高くなり姿勢が落ち着きません。まるでトラックの運転席みたいな感じです。この点はアクティバは尻が適度に落ち込むのでどっしりした乗用車スタイルで安定します。もっともシートに関しては新型になってすっかり改善され良くなったみたいですが、でも防眩ミラーはやはり無いですね。せめてオプションででも用意してもらいたい。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離