スバル ディアスワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,869
0

クリーンディーゼルをメインに買換えを検討しています。

現在乗っている車は、
00年式 W202 C240ステーションワゴン 車検残26年12月まで
ビル足、R170ホイール C36スタビと足だけ固めてます。

今のW202は5年半の付き合い。御定番以外のマイナートラブルが出てきたので、
ボチボチ探したいと思います。

【用途】
家族は夫婦+6歳児+3歳児(共に女)

平日は嫁車で保育園送迎+駅まで通勤用

週末は私が運転し、嫁はリヤシートです。
嫁が酔いやすいため、それなりの乗り心地が確保できる車種で選んでいます。

ちなみにアラフォーのリーマン、 私の通勤車はサンバーディアス ワゴンです。

私の選定が偏っているのでは???とも思い、皆様のご意見をお願いします。


【第1候補】
W211 CDI 5年落ち 10万キロ以下もの ワゴンが良いが少し高い

セダンだったら3年落ちでも十分安くなってきました。
7ATのトラブル等は理解のうえです
5L並みのトルクと2L以下の燃費、嫁も乗りやすいといってましたので、第1候補です。

ただし、Cクラスでも「ベンツだ!」と言われ続けたので、Eクラスである事に少し抵抗感があります。


以下順位が付けられず

アテンザワゴン
試乗しました。悪く無いです。が、新車で300オーバーなのが抵抗
マツダなので、数年たてば、安くなってしまうよな。。。 と思ってしまいます。
ギャップの収まりがもう一歩 と思ってしまい、候補になりきらず。


CX-5
同上 300は切りますが、みんな乗ってるのもちょっと引っかかるところ。


(ガソリンですが)
C4ピカソ
あのパノラマルーフは気に入りました。
気になるところは、試乗したのが試乗車落ちの中古車だったんですが、
この乗り心地が5年くらい持つか?不安になった事。


ハイブリッドなら、
HS250H
単純に値落ちが大きいので、大穴候補です。


320dは高すぎなので、候補から除外しました。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

●お奨めは?
アテンザ・ワゴン・ディーゼルをお奨めいたします。

●なぜか?
W211のCDIの前記型はNOx(窒素酸化物)低減のため,AdBlue(尿素水)を使う方式でした。しかし後期型はリーンNOx触媒に変更され,使いやすくなりました(日本車のディーゼルも基本的にリーンNOx触媒方式です)。
一方,アテンザのディーゼルエンジンは,SKYACTIV-Dエンジンという名称で,燃焼そのものでNOx排出量を低減しています。排ガス規制である欧州のEURO6,日本のポスト新長期規制に後処理なし(酸化触媒とDPFフィルタはあり)で対応できているのは,マツダだけです。その意味でたいへん高い技術です。
しかも2.2Lでガソリンの4L車並のトルクを持っていますので,走りが素晴らしいです。もちろんW211も良いのですが,残念ながらちょっと騒音・振動が大きいです。

●下取り価格は?
アテンザ・ワゴン・ディーゼルは人気が高いので,将来のリセールバリューも高いとおもわれます。一方,W211は,今となってみると,やや古い世代のディーゼルエンジンになってしまいます。このためリセールバリューは高くありません。

●デザイン
W211は,ベンツらしいデザインですが,あと数年乗ることを考えると,ちょっと古さが目立つようになります。一方,アテンザ・ワゴン・ディーゼルは,新型3シリーズのようなシャープな印象があります。また寸法的にもかなり大きく,欧州車と比較しても見劣りしません。また車室内スペースが広いのみ魅力的です。

●買うとすれば?
なかなか出てこないのですが,アテンザ・ワゴン・ディーゼルの新古車をディーラに依頼しておきましょう。新車より数十万円は安く手に入ります。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2013.6.23 21:01

色々な回答ありがとうございます。アテンザが良いのは、十分理解できるんですが、今のS202の乗り心地が気に入っているため、W211が捨てきれない部分が大きいかもしれません。ピカソのコメントももう少しいただけると良かったです。ベストアンサーは、より具体的な内容を書いていただいた方へ。。。

その他の回答 (2件)

  • ディーゼルエンジンの特性上、チョイ乗り短距離が多い方にはお勧めしません

    普段メインである奥さんの使い方だとハイブリッドかアイドリングストップ付の車
    そうなると、レクサス系のハイブリッドかアテンザなら2.3Lガソリン

    逆にあなたが通勤でクリーンディーゼル車を普段使いし奥さんに軽やコンパクトクラスの低燃費車やエコカーを使わせれば丸く収まるのですが

  • >W211 CDI

    この型のディーゼルモデルは、厳密にはクリーンディーゼルではありません。
    発売当初、当時の日本の排ガス規制をクリアしていないモデル(国産では販売できない排ガスの汚い車)を輸入車への特例措置として販売することを認められていたにすぎず、以後、新長期規制をクリアして販売継続したものの、現在のポスト新長期をクリアしたクリーンディーゼルは次期型W212型から。

    だからなんなの?と思うかもしれないが、現在、ディーゼル規制区域の都市部に在住してるひとは近い将来乗れなくなることもあるってこと。特に初期モデルの新長期もクリアしてないモデルはヤバそう。当然、既存ユーザーへの保護措置もあるだろうけど対象は新車購入者だけだからこういうのは。まぁ地方在住者は関係ないけど。



    私的には、オフロード走れないSUVは無し、中古ハイブリッドは無し(5~7年位で高額消耗品の交換なるよ)、出来の悪い右ハンドル車とユーザーが不便を被るディーラー網のあまい外車メーカーは無し(シトロエン)・・


    ってことでアテンザワゴン一択。ディーゼル規制と無縁な地方在住ならW211も良い選択。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル ディアスワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ディアスワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離