スマート ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
390
0

シビックtypeRの足周りを改造する人てなんなのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えばシビックtypeRの足周りてプロの開発ドライバーとプロのレーシングドライバーがニュルブルリンクで開発して世界一のタイムを出した足回りだと思うのですが。
よくわからないのですが。
プロの開発ドライバーとプロのレーシングドライバーが開発してニュルブルリンクで世界一のタイムを出したということはドノーマルの足回りが世界最高峰の足周りということになると思うのですが。
世界最高峰の足周りを改造してもそれ以上の足回りて作れないと思うのですが。
特に街のカスタムショップとか一般ピープルのドライバーでは世界最高峰の足周りを超える足回りて作れないと思うのですが。
なぜ世界最高峰のドノーマルの足回りを改造する人がいるのですか。それってデチューンになのでは。

と質問したら。
自分の好みの足周りにしたから。
という回答がありそうですが。

ようするに自分の運転は下手だからと認めるということなのでは。
それなら自分の運転技術に見合う86とかロードスターに乗っていればいいのでは。

それはそれとして。
例えば日産GT-Rでもポルシェ911GT3でも世界最高の技術者とプロの開発者とプロのレーシングドライバーがニュルブルリンクを何千周も走って足回りを開発したと思うのですが。
GT-Rでも911GT3でもドノーマルが世界最高の足回りなのに。
それを改造する人てなにを目指しているのですか。

余談ですが。
シビックtypeRなんか車高を1㎝下げただけでドノーマルの絶妙なバランスが崩れて遅くなるのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

はい、86は遅いです。

その他の回答 (8件)

  • typeR、ランエボ、インプレッサは下手な足より純正がいい。
    本気で作ってるから。

    GT-Rの純正足もすごい。
    減衰力調整付きでビルシュタイン製だし、妥協なく作られている。

    そんなわけで、純正サスに、減衰力調整を残したまま車高調整機能を付けるキットが売られてたりする。

  • 単純に純正以上のハイグリップタイヤ履けば純正セッティングは最適ではなくなるでしょ。
    サーキット走行をメインにするならなおのこと。
    R33GT-Rの広報車チューン騒動ありましたけど、サーキットに絞るなら純正セッティングは最適ではないとメーカー自身が言ってるようなもんです。
    「マイナス21秒ロマン」なんてキャッチコピー付けてニュルのタイム売りにしたモデルですらそれです。

    まぁね、だとしても大抵デチューンにしかなってないてのは否定しませんよ。

  • 質問に書かれている車達
    もっと速く走りたいという競技用の車は、ノーマルの足など使っていません。

    ノーマルのコストよりも高いお金を払って良いという人が、もっと良い足回りにします。

    その車に乗って本当に速く走れるのか?自己満足なのかは、オーナー次第ですが。

  • シビック・タイプRの足周りを改造している人に「シビックtypeRの足周りを改造てよくわからないのですが。それってデチューンになるのでは?」と直接質問してみれば、憶測で語られることなく生の声を聞くことができると思う。

  • 市販車の場合法規制と全ての路面での状況下でオールマイティの平均点が求められますが、それらを考慮しなければ更に速く走れる仕様にする事も可能です

    簡単な話しサーキット走行のレース車両でもノーマルの方が優れていると思いますか・・・?
    因みにニッサンGT-Rニスモが筑波でのベストタイム1分弱ですが、チューンドカーなら簡単に50秒切ってます

  • 運転する人が変わるからではないでしょうか?

    プロドライバーも個々に人です
    コーナーがうまいドライバー 立ち上がりが上手なドライバー 進入がうまいドライバー色々います
    デチューンではなく味付けが違う方が良いと思ってカスタムするのではないでしょうか?

    ニュルを走る為に作られた車も日本の町中を走ると硬すぎるとかストロークが少なすぎるとか思うんじゃない?
    速く走る為だけがカスタムではなないんですよ
    多分


    複雑だからこそ自分で悩んで改造して戻してと色々やるんじゃない?
    気温もそうだし タイヤもそうだけど好みってあると思います

    とんかつにソースかけるよね 辛子つける? 付けない?
    その程度の問題ですよ!!

    いいじゃんそれで早く走れなくても乗り心地良くしたいんだから!!

  • 締結剛性強度オーリンズ車高調整マニアです。ニュルブルクリンク仕様が、合わない!と判断すれば、サスペンションは、オーリンズやビルシュタインに、
    入れ替えます!
    例えニュルブルクリンクで、FF最速タイムをだしたサスペンションでも、結局
    Syouwa製のダンパーで、テストドライバーの好みのセッティング、変わりませんしコスト制約が、あるサスペンションです。テストドライバーも、もしかしたら?「コスト度外視で、フルカスタマイズ仕様のオーリンズなら、更にタイム縮められた!」
    と、心残りかも!しれません。
    サスペンションチューニングは、
    複雑で、様々!それもサスペンションチューニングの面白さの一因です。

  • 本当にそう思います。
    蛇足という故事を思い出しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スマート ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離