スマート ロードスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
55
0

【ロードスター・ミアータ】何故、海外の人に大人気なのですか?

質問の画像

補足

①日本人は、狭い窮屈だと思います。 ②海外人は、どうですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 恥じらいなく乗れる環境だからでしょうか
    ヨーロッパ(特にイギリス)アメリカには優秀で熟成した
    自動車文化が有りますね(旧車の税金やメンテナンス、アフターパーツ屋さん)

  • 日本に比べて欧米は雨が少ないですし、明るく外向的な人が多いですから、もともとオープンカーの人気があるのではないでしょうか。
    中でもマツダのロードスターは見栄えが良くて安いですからね。
    私もオープンで乗ってると外国の方から熱い視線を感じることがよくあります。あと小学生くらいの男の子たちからも。
    大人の日本人は基本的に見て見ぬふりの方が多いですが。

  • 海外ではアフォーダブル(お手頃)なコンバーチブルトップ(オープンカー)で走りを含めて非日常感が楽しめるスポーツカーであるのが人気の理由ですね。
    特に北米市場は元々からコンバーチブルトップの需要は高く、他社のコンバーチブルトップの車も基本北米南部の市場をターゲットに作られています。
    サンルーフも同様の理由で、米国市場では標準装備と言っていいほど普及率が高いです。

    窮屈と感じる点ですが、これは初代NAロードスターの時代から背を低くして茶室に入る感覚の非日常への入り口とした演出となっています。
    オープンも含めて普通の車では感じられない非日常感がロードスターの強みといえます。
    室内が狭いからこそ、スポーツカーのタイト感(非日常感)を感じ、そしてよりオープン時の開放感を楽しめるといえます。
    まあ室内のタイト感はクーペタイプのスポーツカーには大なり小なりあってロードスターに限った話ではないですが。

    身長190センチでもロードスターを楽しめるのか?その方法を紹介します!
    https://www.youtube.com/watch?v=jN2mMrS0GeA

  • タイトな感じをスポーティと感じるか否か次第かと思います。身長190cm以上の方がどう感じるかは不明ですが、 182cm90kg体型の自分はNDに不満なく乗っています。確かに狭めで窮屈な面はありますが操縦するには必要十分でもあり、操縦する楽しさの方を優先してます。ただし、コレ一台ということでは無くゆったりした車が他にもあるから楽しめる面もあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スマート ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離