三菱 ミニキャブトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
89
0

タイヤ、ホイールのサイズについて教えてください。
ミニキャブトラックU26Tに乗っています。

標準サイズh145R12-6PRとなっておりますが、少しでもコーナーでの安定性、グリップ力の向上(主にスタッドレス)ができたらと考え、多少なりとも幅を広くしたいと思っています。
とはいえホイールとサイズが合わないタイヤをつけてしまっては困るので、標準のインチで許容可能なタイヤサイズを教えてください。

だったら1インチ上げた方が効果が大きいよ!という場合はそれはそれでアドバイス頂けたら助かります。

車検対応範囲でお願いします。
よろしくお願いします。

#ミニキャブトラック

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず誤解をされているようですが、雪道でのグリップ向上ではタイヤ巾を広げてはいけません

舗装と雪でのグリップするメカニズムが違い、雪は細いほうが設置面圧があがり、タイヤのブロックが雪に食い込んで、グリップがあがります

しかしながら145巾より狭いタイヤの選択肢がないので、残念ながら、今のサイズの選択肢しかありません

あなたが荷物を積まないなら、乗用車用の145/80R12を履く手もありますが、自己責任となります

その他の回答 (2件)

  • 「コーナーの安定感」を感じる為に一番いい方法は、
    サイドウォール剛性の高いタイヤにすることです。
    が、
    スタッドレスはサイドウォール剛性を「意図的に弱く」することで、雪道でのグリップを上げてるタイヤです。
    なので、両立は無理。
    というか、スタッドレスにサイドウォール剛性の高いものを履いたら、雪道に食わなくなります。

    じゃあどうする?
    ロールを抑える運転をする、しか方法がないです。

    ロールは、
    ・車の速度が速く、
    ・ハンドルを回す速さが速く
    ・ハンドルを回す量が大きいと、
    大きくなります。

    なので、特にスタッドレスで雪道の場合は、
    ・コーナー手前で、ハンドルが真っ直ぐの間に速度を落とす
    ・ハンドルを回す速さをゆっくり。特に、切り始めをじわぁ~~~~と切り始める。
    ・できる限りハンドルを小さく切って曲がれるように、左カーブはかなり手前から切り始める。(右カーブは、センターラインを跨がないように切るしかない)
    ・・・こうして運転すると、
    ゆっくり小さくロールが起きます。

  • 夏タイヤなら少し幅を広くしてもいいですが、スタッドレスは太くするとグリップ力が落ちます。タイヤの接地面が狭いと1点に掛かる圧が上がるのでグリップが良くなります。なのでタイヤを太くするよりスタッドレスは標準サイズのタイヤにした方がいいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミニキャブトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニキャブトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離