三菱 ミニキャブトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
103
0

軽トラを快適に運転するには?

1993年式の三菱ミニキャブトラックのコンディションのいい車を入手しました。
しかし乗ってみると乗り心地が最悪です。小さな段差で頭を打つほどです。
田舎の人はこんなものを運転しているのか!これが当たり前なのかとも思いましたが、
ほかの軽トラに乗ってみたら自分のよりずっと楽に乗れました。
見比べると自分の軽トラは大径の14インチホイール&タイヤが付いていて、
タイヤハウスがいっぱいなことから、これが原因なのだと思います。
かといって純正の12インチは持っていません。
この車の写真を見てください。
どうすればまともな乗り心地に出来るでしょうか?

質問の画像

補足

以前に似たような質問をしているので、さらに詳しい情報を書きます。ドカーンと衝撃が走るのは大径タイヤが底をついてボディに当たっているからのようです。リフトアップすればいいのですが26年も昔の車のため今買えるリフトアップキットがありません。無いので自作してる人がいるとブログで観ましたが。純正サイズのホイール&タイヤにするとオフセットでも見た目がかなりしょぼくなるので避けたいです。社外品のホイール&タイヤでリフトなしで入り、乗り心地に支障のない最大のサイズとはいくつなのか知りたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ショックやサスを新品にしてタイヤをノーマルに戻せば、少しは改善されます。
乗り心地よりも積載量を優先している商業車だから、しょうがありません。

質問者からのお礼コメント

2020.3.18 14:32

とりあえず12インチの捨てるようなホイール&タイヤをもらってきて試してみます。小径化、軽量化でどれだけ改善するかな?

その他の回答 (5件)

  • タイヤがタイヤハウスに当たってる?
    純正ショックでそんな事ってあるのかな?
    タイヤに傷付いてる?タイヤハウスにタイヤの跡付いてる?

    ところで大径タイヤって、純正の径よりも大きくなってるって事なのかな?
    だったら扁平率を低くしたタイヤにすれば解消するのでは?

    底突きがなくなるだけでも全然違うと思います。

  • 14インチは車検不適合です。標準に戻しましょう。

  • だからエアサスですよ!

  • 鉄チンのインチが大きすぎてバネ下荷重がデタラメなのでは

  • 小さな段差で頭を打つほどです。


    ショックアブソーバーが

    機能していない・・・と

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ミニキャブトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニキャブトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離