マツダ スクラムワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
459
0

LEDテープについて質問です。
スクラムワゴン(エブリイワゴン)のフロントグリル部分から、青いLEDライトが照射されるようドレスアップしたら、車検は通りませんか?
それ専用のスイッチも取り

付ける予定です。
最近新車として購入し、いろいろとドレスアップに興味があるのですが、車検NGの事まではしたくないので。。
あと、フォグランプもLEDに交換したいのですが、ネットで色の変わるLEDライト(ホワイト→アンバー→ミックス)を発見したので、そのLEDライトにも興味があるのですが、そちらの商品も車検には対応していますでしょうか。。
自分なりに、いろいろと調べてみましたが、答えがまちまちなので。。
検査官によって、との意見も聞きましたが、正式な規定上はどうなのでしょうか。。
特にディーラー車検では、やはり通らない可能性が高いでしょうか?

補足

色が変わるLEDフォグランプというのは、ひとりでに色が変わるのではなく、最初に点灯させると白、電源オフで10秒以内に再び点灯させるとアンバー、さらに消灯後、再び10秒以内に点灯させると白とアンバーのミックス、消灯後10秒以上開けて点灯させると白に戻るタイプの物のようです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一番のポイントは明るさ

任意灯火の光度は300カンデラ以下と定められています

また、色にも規定があり、白・赤・緑・紫・橙は取り付け位置によっては違法になります。
アンバーは橙っぽく見えなくもないからダメと言われる可能性があります。


あとは色・明るさの変化するものもNG。

質問のケースはグレーゾーンですね。
運輸支局の見解を確認するほうがいいと思います。

質問者からのお礼コメント

2014.4.16 18:48

フォグランプに関しては仰る通りなんですね!
デイライトについては、ネット上での多くの方の意見、ディーラー、近くの工場でも聞いてみましたが、本当に意見がバラバラなので、直接陸運局で聞いてきました!
H26.4.15現在、デイライトについては色、明るさ、位置、フラッシュ、点滅しないかくらいしか規定はないそうです!
ポジションランプとの連動、独立(専用)スイッチを付ける、どちらもOKとの事です!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ スクラムワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ スクラムワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離