マツダ スクラムワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
209
0

軽の4WD。
冬の道路で、「危ない」経験あったら、教えてください。
その時の道路状態もお願いします。
今後の参考にしたいと思います。

実は、ハイエース(2t越,4WD,スタッドレス装着)で、頻繁にスキーへ行きますが、全く危ない思いをしたことがありません。 訳があり、スクラムワゴン4WDに買い替えまして、今年からは軽4WDでの走行となります。 今まで経験がないので、知っておきたいと思いました。
そんなに、雪深い場所へは行きません。 圧雪または凍結した峠道が多いと思います。
皆さま、よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私の経験上での話だと、
問題点があるとすれば、軽過ぎること。
ぐらいですかね。
峠道のコーナーでは、スピードがのってるとスピンしやすいです。
それ以外では、2駆でも4駆でも大差はないです。
4駆にスタッドレスで登れない奴の横を、2駆(FR車)の軽トラで何度もすり抜けてます。
スタッドレスの性能次第では、駆動方式の差は埋められます。
勿論、雪道への経験が最大の武器(※慢心は禁物!)でしょうけど。
念の為、チェーンだけは持っておきましょう。

質問者からのお礼コメント

2014.8.26 16:00

皆様、ありがとうございました。 非常に、参考になります。

その他の回答 (3件)

  • 20年前仕事車でエブリー4駆ターボでした。昔を思い出して書きます。
    わだちのサイズが他の車と違うので特に高速道路でフラつきます。
    最初は片輪だけ段差を超えるとハイエースより傾くので横転の恐怖があったり。
    ターボが効き出すとアクセルワークが難しかったり、
    ハイエースより加速がいいので上り坂発進でスピンしやすかったり
    燃費が軽のくせに9しか走らないでしょっちゅうガソリンスタンドを探したり。
    思い出したのはそのくらいです。
    荷室が低い、運転席が低いので乗り降りと積み下ろしが楽です。
    雪道運転も最初だけ違和感をかんじますが直ぐになれます。
    雪道快適でした。

  • ハイエースと軽のどちらも、4WD+スタッドレスなら、ほとんどの場合、軽でも同等に安定して走れると思います。

    但し、軽は、他車の轍の影響を受けやすいのが欠点かと思います。
    でも、スピードを落とせばハイエースよりも危険増加は無いと思います。

  • 北海道在住です
    軽4WD最強ですよ ただ車種のよっては車輪の小ささのため雪が深くなると
    腹下がつかえて動けなくなりますが、
    軽いので制動距離も短いし コーナーでも遠心力も少ないし ワゴンRは車高が低いのでスタックだけ注意すれば ハイエースよりずっとラク

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ スクラムワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ スクラムワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離