現在位置: carview! > 新車カタログ > マツダ(MAZDA) > ユーノス300
車体寸法 (全長×全幅×全高) |
4,550×1,695×1,335mm | 燃料消費率 | - |
---|---|---|---|
乗車定員 | 5名 | 排気量 | 1,789〜1,998cc |
※すべての新車価格はメーカー発表当時の税込価格です。
初代 1989年10月〜モデル
中古平均価格 - 万円
オーナーでした。 コーナリングの帝王として、マツダのDNAを遺憾なく発揮していた。 デザイン良し 内装よし(他社に影響を与えるインテリア) 動力性能よ
2009.10.21
ニックネーム非公開さん
グレード:- 1989年式
乗車形式:マイカー
4
2007.2.2
ニックネーム非公開さん
グレード:- 1989年式
乗車形式:マイカー
3
ユーノス300(=マツダ ペルソナ)Bタイプ2000CCのオーナーです。実走可能、または部品取りできるユ...
2011.8.6
ベストアンサー: 私は平成1年から10年までペルソナ Bタイプ2000ccに乗っていました。 私も独特の内装に惚れて購入した一人です。 今、いろいろと調べてみたのですが無いですね・・・・ 特にユーノス300では、まず存在しないでしょうね、たぶん 二か月前まで岡山市内にペルソナBタイプ2000cc走行3万キロがあったのですが 残念です。 内装関係は同車種でなければ無理ですが、 他の部品ではカペラも同じはずです
普遍的な美しさとエレガントさを兼ね備えたフォルムではないかと思えるマツダ ペルソナ&ユーノス300が売れ...
2019.3.28
ベストアンサー: ペルソナがデビューした頃には、もうカリーナEDブームは下火でしたからね〜σ(^_^;) 仕方ありません。 しかしながら、ピラーレスハードトップ車は美しいですよネ! その頂点に君臨してたのが初代シーマでした。 が、フルモデルチェンジでピラーレスハードトップから普通の4ドアセダンになってしまい、人気は急降下。 ペルソナが売れる時代は終わってたんですね。
H5年式ユーノスロードスターNA8Cが走行中、突然、ガス欠のようにエンジンが止まってしまいます。時間が経つ
2010.9.13
ベストアンサー: 燃料ポンプリレー(などの)接触不良。どこかのコネクターの抜けかけ、端子の腐蝕など。 止まった直後、一旦キーオフ~キーオンしてポンプの「ウィ~ン」という音が聞こえないならポンプ系統が怪しい。 蛇足:そのディーラーはまったく関係ないタイベルの交換をするなどまったく手探りで修理をやっているようですのでこのまま関係をつづけると際限なくお金を浪費するような気がしますね。
これでクルマのリヤシートってウソだろ? 内装にこだわりすぎた「マツダ・ペルソナ」という衝撃作
2022.4.16|業界ニュース
2021.12.23|業界ニュース
なぜヒットしなかった? スタイリッシュだけどマニアックな珍セダン5選
2021.4.8|業界ニュース
「兄弟車の微妙な違いを実車で検証!」ペルソナ1800タイプA + ユーノス300 1800タイプB【ManiaxCars】
2019.12.28|業界ニュース
複数社の査定額を比較して愛車を最高額で売却!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
STEP1
お見積り依頼
STEP2
買取店から
電話・メールでご連絡
STEP3
査定実施
STEP4
査定額を比較し
売却先を決定
新車価格帯:
480.0万円~700.0万円
新車価格帯:
509.9万円~575.9万円
新車価格帯:
193.6万円~242.4万円
新車価格帯:
427.5万円~552.3万円
新車価格帯:
599.0万円~681.0万円
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。