マツダ ボンゴバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
75
0

H20年式のマツダ ボンゴ

エアコンのコンプレッサーが回っても、1.2秒ほどですぐ停止し、それを繰り返します。

試しにプレッシャースイッチを短絡してみたところ、連続してコンプレッサーが動作していたので、スイッチを純正新品に交換しましたが、結果は変わらず。

ガス量は規定量を入れています。
冷え具合もよろしくないです。

走行距離は30万キロ近いです。

エキパンなどの詰まりでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コンデンサーモーター回るか点検して、回るなら、グローブボックス外し(ボックス下付け根片側差し込みなので良く見て取り外す)ヒーターブロアユニットが見えます。ユニット上奥に(すぐ見えるのですがネジ取り外しがしづらい)リレーが有ります。交換して下さい。コンプレッサーとコンデンサーモーター両方の電気まかないます。1つで内部2リレーになります。

質問者からのお礼コメント

2024.6.9 00:01

今日点検してみたところ、皆さんが仰る通り、コンデンサーのモーターが回っていませんでした。

プラハンでシバいてみたらモーターが動き出し、冷房もキンキンに効く様になりましたので、それが原因で間違いない様です。

モーターを交換しようと思います。

他の方もご回答、ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (3件)

  • ①コンデンサーファンが回っていない。もしくは遅い
    ②ガスの入れすぎ
    どちらかの可能性高いです
    コンデンサーフィンが詰まってる可能性もわずかにあります

  • エキパンの詰まりだと、高圧配管が冷たくなります。

  • コンデンサーのファンモーターが回ってないんじゃないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ボンゴバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ボンゴバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離