マツダ ボンゴバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
220
0

なぜ日本ではオートフリートップは普及しなかったのですか。
・・・・・・・・・・・・・・

昔々マツダのワゴン車で屋根が開いてテントになるのがありましたが。
ホンダにもあったそうですが。
今の日本は車内泊ブーム。キャンピングカーブームなのにオートフリートップがないのですか。

と質問したら。
キャンピング仕様に改造されたオートフリートップはある。
という回答がありそうですが。

なぜトヨタや日産やホンダが最初からオートフリートップを出さないのですか。
キャンピング仕様でカスタム業者が屋根を切って改造されたオートフリートップなんかヤバいと思いますけど(笑)

それはそれとして。
確かにボンゴ・フレンディのオートフリートップは当時はぜんぜん売れませんでしたが。
それはボンゴ・フレンディが不人気車種だったからだと思うのですが。

それもそれなのですが。
ノアとかセレナとかステップワゴンとかが今ならオートフリートップだったら売れると思うのですが。

と質問したら。
寒い。あんなとこで寝たら凍え死ぬ。
という回答がありそうですが。

夏は涼しくていいじゃん。

それはそれとして。
箱バンやミニバンのキャンピング仕様とかて車内に無理してベットを設置したりしていますが。
ですがそんなことしなくてもオートフリートップなら解決なのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

市販のクルマに快適性や居心地はそれほど求めなくてよいのですよ。
飲酒運転思考を少しでも減らすためです

その他の回答 (9件)

  • 色々、諸経費がかさみますから
    需要的にも課題があったのでしょう。

  • ボディ剛性は落ちますし、補強を入れたら入れただ重くなりますし、
    実は雨漏りや染み込みの問題も多いので、そういった仕様を好む人以外には売れないと思います。

  • ちなみに、ステップワゴンにもありましたよ
    https://www.honda.co.jp/news/1998/4980122-2.html

  • 当時人気車種であったオデッセイでも普及しなかった
    普及すると思う不思議

    普及しなかった理由を考えないのは
    思考の貧困

  • 「ノアとかセレナとかステップワゴンとかが今ならオートフリートップだったら売れると思うのですが。」

    売れません!

  • 市販していたら貴方購入されますか?
    私は購入しません。

  • 大手企業が、販売する程の販売台数が無いだけ。

  • 時期尚早だったのか価格が高かったのか。
    ボンゴ自体が不人気車だったのか。

    全部でしょうね。

  • なぜ日本ではオートフリートップは普及しなかったのですか。

    耐久性・車両価格・販売車種設定

    三菱 タウンボックス(TOWN_BOX)キャンパー
    https://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/TOWN_BOX/10069750/

    マツダ ボンゴフレンディRS-V エアロ オートフリートップ
    https://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/BONGO_FRIENDEE/10026422/

    日本フォード フリーダスーパーXL-T オートフリートップ
    https://www.goo-net.com/catalog/FORD_JAPAN/FREDA/3500662/

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ボンゴバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ボンゴバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離