マツダ ボンゴバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
51
0

会社での出来事なのですが、

ディーゼルエンジンのmt車を運転してる際、
発進時私は1速で発進しているのですが、助手席に乗っていたかなり年配の方に「ディーゼルエンジンだから2速発進したほうがいい」と言われました。
これ本当なんでしょうか、
乗用してたのはマツダのボンゴです、年式は分かりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そういう特殊なやつは、ウルトラローといい、通常の1速の他にウルトラローギヤがあります。
車種によっては1速がシフトレバーを左に寄せてから入れないと入らないものがあります(バックギヤの時はシフトレバーを右に寄せて入れるのと同じ)。普通の感覚でシフトすると1速の位置に2速があります。
通常は2速発進しますし、それでとても自然です。逆に1速だと、鬼のようにローギヤで、べた踏み坂でない限り、平地だとギクシャクして否が応でも2速に入れざるを得なくなります。
でも、1速からスタートしてもかまいません。スゲー、ローギヤだなと思うだけです。2速だととてもなめらかにスタートできます。
そんなの運転すればわかります。年配のやつは知ったかです。
シフトの配置で1速が普通の位置にあるものは、1速発進するのが当然です。
じじいが、そういう説明もなしに2速というのが、知ったかなんです。
自然な物言いだと、君が1速だと思って使っているの、2速だよ。この車は2速発進でいいんだ。みたいな感じです。
そして、その車が本当に1速がはずれたところにあった場合、あなたがとまどうはずです。あなたが1速で発進している自覚があるなら、この車変わってますね。と感じるはずです。ほら、1速が別のところにある。こういう感じです。
じじいが知ったかは別にして、2速発進でもできますが、通常のシフト配置なのに2速で発進しているのは間違いです。

質問者からのお礼コメント

2020.12.29 17:08

とてもわかりやすい説明ありがとうございました
やはり一足発進が正のようですね
いい加減なことしか言わないおじいちゃんが言っていたのでずっと疑問に思ってましたがようやくスッキリしました
ありがとうございました

その他の回答 (6件)

  • ディーゼルはエンストしにくい
    ディーゼルは許容回転が低い
    のですぐにギヤチェンジが必要になる1速で発進するより2速発進の方がスムーズにいく。

    ちなみにボンゴみたいな箱バンやトラックなど積載量が多くなるクルマはフル積載時でも上り坂を発進できるようになってるので、多くの状況でも2速発進で大丈夫です。

  • 1や4ナンバーの貨物用途車なら、カラ荷の
    時は2速発進で充分です。
    年配の方が正しいです。

    1速目は重積載時の発進用です。

  • 乗用してたのはマツダのボンゴです、年式は分かりません。

    特には・・・・・

    すぐ

    2速に変速で問題はありません

  • 確かにトルクは有るので2速でも発進は出来ますが車の為には1速で発進した方が良いと思います、私もマツダのディーゼルのカペラと同じですがフォードブランドのテルスターに乗っていました、通勤で往復90キロでしたが16万キロ走って一度も故障は有りませんでした、リッター16キロ走っていました、私は1速から発進していました。

  • 基本的には1速です。

  • 》マツダのボンゴです、

    この車種なら、1速発進。
    2速発進は、2トン車以上だね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ボンゴバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ボンゴバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離