マツダ ボンゴバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
215
0

デフロスターについて

時期は冬です。
マツダボンゴバン型式ADF-SKF2Vに乗っています。
中古で買ったので新車時は不明ですが、この車はデフロスターを付けると勝手にエアコンがつきます。
いくつか車は乗ったことがありますが、あまりデフロスターを観察したことはありません。基本、車はそうなのかもしれませんが、夏や梅雨時期ならエアコンで除湿をする意味がありますが、冬場ならばエンジン熱で十分ですし、熱した空気をエアコンで除湿しているとしても、デフロスターを使って氷を溶かしたいなどはそういうことは必要ありませんし、そのような場所では温度上昇とともに湿度はむしろ欲しています。
とりあえず最初だけエアコンをつけるならわかるのですが、忘れているとつけっぱなしです。
今の時期は煩わしく感じます。
これは普通ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

整備士です。
デフロスターは除湿するのが目的だから当たり前ですね。
ちなみに曇った窓に普通にヒーターだけ当てたらもっと曇りますよ。
室内の空気に含まれる水分が窓に結露するのが原因ですので、曇りはエアコン作動させないととれません。

氷溶かすだけなら確かに最初はヒーターで大丈夫なんですが、そのままつけておくと窓が曇ります。

質問者からのお礼コメント

2021.2.1 21:46

回答ありがとうございます。たしかに、そもそも本州の梅雨向けの装備だとは思います。飽和水蒸気量の少ない寒冷地や氷取りなどは含まれていませんね。それが全ての気がします。

その他の回答 (1件)

  • 私は北海道なので冬季はエアコンは必須です。
    デフロスターはあまり使いませんね。
    窓が凍っている時に使うくらい。
    設定で変更できることが多いです。
    初年度登録は?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ボンゴバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ボンゴバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離