マツダ ボンゴバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
85
0

マツダ・ボンゴが生産中止になるというのは、本当でしょうか?お教えください…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まだマツダ製のボンゴも生産が続いていますが、今年からハイエースのOEM供給を受けており、最終的には自社製造を終了させる可能性が高いです。

質問者からのお礼コメント

2019.12.24 22:23

皆様、ご回答ありがとうございました…。

その他の回答 (8件)

  • 生産は中止では無く、終了です。

    販売は続きます。

    もともと、日産バネットと大部分を共用していましたが、
    日産の沈没により、乗用車部門の不採算率が急上昇していました。

    トヨタとの提携で、ハイエースのOEMが決まりましたから、
    下手すりゃオリジナルより売れるかも?

  • 作っても売れないから他からOEMで販売するからです。

  • ハイその通りですよ。

    今年初めには、発表が有りましたよ。

    ◆:『マツダのボンゴが生産中止になりトヨタからライト...』
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・:マツダ ボンゴトラック
    https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/mazda/bongo-truck/chiebukuro/detail/?qid=13206231963
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



    ◆: 『マツダ、ボンゴ生産終了 乗用車開発に資源集中
    20年までに商用車生産から完全撤退』
    <日刊自動車新聞>/気になるマツダのWeb記事。
    https://minkara.carview.co.jp/userid/440297/blog/42772949/
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • マツダ・ボンゴが生産中止になるというのは、本当でしょうか?お教えください…。

    はい


    ボンゴ・
    トヨタ・ハイエースのOEM車輛販売

    ファミリアバン・
    トヨタ・プロボックスのOEM車両販売

  • ボンゴバン、トラックの話でしたら、来年2020年中には生産終了予定だと聞いています。また、ボンゴ(フレンディ)は1995年に生産され、2005年に生産終了、後継車種である、マツダ「ビアンテ」も2008年に発売されましたが、売れ行きが伸びず、2017年で生産が終了し、マツダはミニバン市場から完全撤退しました。

  • マツダは2012年に「商用車から撤退する」と発表してましたから、逆によく今まで保ったなぁという印象です。
    トヨタと資本提携をしたこともあり、今後はライトエースのバンとトラックをOEM供給受けることになるそうです。すでにボンゴ・ブローニィはハイエースのOEM車になってますし、ファミリアバンもプロボックスのOEM車になってます。

  • 自動ブレーキの義務化など安全基準が強化されると新規開発を余儀なくされるのでそんなことしてまで売るつもりは無いということで生産終了が決まったのでしょう。来年あたりか。

  • 今年トヨタからのOEMになったばかりでしょ。
    マツダ製のボンゴなら既に生産してません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ボンゴバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ボンゴバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離