いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
241
0

先日いすゞエルフ2tにて高速道路を走行中に助手席側リアダブルの内側のタイヤがバーストしました。原因は、泥除けの鉄製カバーが曲がり、タイヤを削っていました。

数年前にも全く同じ箇所の曲がりによりリア内側をバーストしました。
直近、何かにぶつけた記憶や物を踏んだ記憶はありません。
ましてや、ぶつけるにしてもリアバンパーに当てず、ピンポイントで泥除けだけぶつけるのは故意的にやらないと無理です。外側ならまだしも…
ゴムの泥除けは残っておりました。
どちらの事例もトンネル手前付近。追い越し側で大型車を抜いた後です。
原因は風でしょうか?
ちなみに、曲がった泥除けは手で押せば戻る程度の硬さです。
詳しい方の見解をお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

空気圧が少ないタイヤで高速走行すると、タイヤが変形して、スタンディングウェーブ現象という症状がおこります。変形したタイヤはゴムが疲労し負担がかかり、破裂(バースト)してしまう

高速乗る前にタイヤ点検しなかったんじゃないの
足でタイヤを蹴るなど
ゴムの破片でフェンダーが少し曲がった

その他の回答 (1件)

  • 手で曲がる程度と言うのが判断しかねますが・・・・

    軽く曲がるようであれば、振動でしょうね。
    固い板を使い補強しなければまた曲がると思われます。

    補足:高速道路は舗装が綺麗なので振動は少ないと思われがちですが、速度が出ている分結構な振動と衝撃がでます。弱くなっている箇所はその振動や衝撃で曲がる可能性はあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離