いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
50
0

けん引の一発試験の車両について教えて頂けたら幸いです。

練習場で三菱の車両で、練習して方向転換やS字がクリア出来てました。

試験場でいすゞの車両で受けたのですが、方向転換の時に折れる速度や感覚が全然違って、対応出来ず失格になりました。

車両によって、逆ハンを切るときのハンドルの回し方って違うのでしょうか?

練習場でやった回し方だと折れすぎてしまいました。

シフトレバーの位置も違いました。

このまま受け続けても合格できそうにないので、何か対策しないとと思って居ます。

大阪門真で受けたのですが、何か対策やアドバイス頂けたら幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あくまでも画像でしか判断出来ないけど、門真のフォワードに引っ張られるトレーラーは山形県の旧車両みたいにオフセットが殆ど無くてしかもトラクタより短いかもしれないぞ?
だとしたら操作が緩慢だと折れ角が大きくなりすぎてかなり苦戦する。

トレーラーを折るのは何時でも出来るから、折れ角が少し足りない位に保って凹部に押し付ける位が良いのかもしれない。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2023.11.11 19:52

少しのハンドル操作で折れてしまう感じでした。

その他の回答 (1件)

  • ハンドルに対する切れ角の差異はありますけど・・・・それって車輌感覚がまだ、つかめていないのかな?。確かに試験車両と同じ車で練習するに越したことは無いのですが、公道に出たら、いきなり困りますよ。
    免許を取るだけならば、同じ車で練習しましょ。
    普通免許を取る際、試験場で一発勝負だったのですが、当時の試験車はクラウンとセドリックの二種類だけだったのですが、私はセドリックでのみ練習して、試験当日もセドリックで受験し一発でした。教習所の先生もクラウンでは練習せずとも良いとしてセドリックのみでの練習でしたよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離