いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
543
0

トヨタ、ダイハツ、スバル、日野、いすゞの関係性が今ひとつわからないので教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタを中心にお伝えすると

ダイハツ…株式の100%をトヨタが掌握しているため、名実ともに完全にトヨタの子会社です。乱暴に言えば、トヨタの思いのままに操ることができる会社です。
トヨタの中の「軽自動車・小型車専門ブランド」と捉えても良いかと。レクサスとはまたちょっと違いますが…。
もともとダイハツ工業株式会社は上場企業でしたが、トヨタが全ての株式を持ってった際に、上場廃止しています。

スバル…子会社に近い存在ではありますが、ダイハツほど株式を独占されていないため、独立企業ではあるもののトヨタグループの一員とするのが一般的かと。
20%程度の資本提携の関係にありますので、トヨタがスバルを大きく援助し(逆もまた然り)、また口も出しているものと思われます(とはいっても完全子会社ではないので、トヨタに決定権があるわけではない)。
スバルを完全子会社にすると、国内シェア的にトヨタが寡占状態になってしまうため、独禁法に触れる恐れが…みたいな事情もあったような気がします。ただ、スバルの特徴でもある水平対向エンジンが、今後の環境規制に対応していくのはかなり難しいと思うので、いずれはダイハツのような関係になるのでは…と思います。

日野…ダイハツとの関係に近いですが、100%独占状態ではなく、日野自動車自体も上場企業のままです。50%ちょっとの保有率だったかと。
まぁ子会社と言えば子会社です。
トヨタの中の「商用車ブランド」ですかね。

いすゞ…トヨタとの関係は資本提携のみですので、トヨタグループとは言いづらいですが、仲良しということですね。スズキやマツダも同じような関係です。
トヨタグループには日野という商用車専門メーカーがありますが、いすゞとも協力することで、商用車の商圏も掌握したいのでしょう。

その他の回答 (1件)

  • トヨタを中心に考えると
    ダイハツ、日野は古くからトヨタグループです。
    ダイハツは今やトヨタの完全子会社化されています。
    トヨタの小型車部門といった位置づけです
    日野はトヨタの連結子会社で商用車部門を昔からに担っています。
    ランクルの一部車種も日野で生産しています

    スバルは最近トヨタと提携していますが上記2社程
    深い関係ではないです。
    資本の提携もありますが基本は業務提携です。
    ちなみに昔は日産と関係が深く(中島飛行機つながり)、スバルの工場で
    日産車(パルサー)を生産していたこともありました。

    いすゞも提携は最近です。
    日野・いすゞでバスの合弁会社を作ったりしていましたが
    そこにトヨタが直接提携を持ち掛けてきたような形です。
    90年代ごろはスバル、いすゞ、スズキはGMグループで業務提携による
    OEM販売もありました。

    平たく言うと
    ダイハツは子分、日野は弟、スバル・いすゞはお友達
    ぐらいの関係です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離