いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
29,497
0

トラックの排気ガス浄化装置DPDについて質問です。
平成19年式 いすゞエルフ2トンを中古で購入しました、
走行距離68,000キロで、以前の持ち主はレンタカー屋さんです。

乗って1週間経ち、1日100~200キロ走行しますが、
毎日 自動のDPDランプが点灯します。
同じ年式のエルフユーザーさん、また、DPDに詳しい方がいましたら、
どれくらいで自動DPDランプが点灯するか?
手動はどれくらいで点滅するか、教えてください。

走行距離によって違いがあると思いますが、大体の期間でも構いません。

それと、DPDにレンタカーモード なる物が存在するのか?
よろしくお願いします。

まだ、手動は点灯していません。
自動なので、走行しながらだと30分、アイドリングだと5分~10分程度で消えます。


BKG-NJR85A 原動機形式 4JJ1

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

前オーナーがレンタカー屋ならちょっと痛みは早まるかもしれません。と、言うのもレンタカー借りる人はそのDPDに関しては『車を借りてる』と思うのかあまり気にしないのでランプが点滅しようが走る人が居たり下廻りをぶつけてもそのままにするのでフィルターがへこんだりバルブが破損してもそのままが多かったりするんです。
なので、今現在再生中に白煙、黒煙、異臭などするのであるなら早めに修理をお勧めします。

また、レンタカーモードなどDPDに関してはありませんよ。国で決められた排気ガス浄化装置なのでモードで変わるなら違法ですからね。消防車も救急車も現金輸送車も全て同じ距離、方法、時間ですよ。

基本、自動再生は300キロと言われてますがそれはド新車の時です。
走行したりして詰まり始めれば大体は250~150キロに一回は自動再生入ります。
ただ、それは架装物、走行状態、運転手次第で大いに変わりますので。。
また、手動再生は異常ではないので注意してください。手動再生が500キロに一回は異常ではありません。
ただ、1日1回の割合で手動再生が来るや自動再生が終わったのにスグに手動再生が来たり、手動再生が終わったのにまた手動再生なら修理はした方がいいですよ。

しかし、主の言う再生時間はちょっと長いと思いますよ。その年式なら自動再生は10分~15分で終わります。
30分はフィルター温度の上がりが悪いと思われますのでディーラーに持っていった方がいいかもしれません。

そして、DPDの再生についてですが自動再生中はアイドリング絶対にしないで下さいね。
自動再生中のランプが付いたなら基本は走行してください。コンビニや荷降ろしなどになったらエンジン止めて下さいね。
手動再生は安全な駐車場などでボタンを押して消えるまで走行は止めて下さいね。

DPDやチェックランプに関してはその時のエンジンデータ(アイドリング時間、車速、アクセル開度、ギア段などなど)がディーラーにて見れますのでちゃんと再生したとか誤魔化しても筒抜けなので注意してください(笑)

質問者からのお礼コメント

2016.7.6 20:43

有難うございました。

本日、高速走行中にDPD自動が点灯して、そのまま80k位で走行していたら
10分くらいで終わりました。

中途半端に、走ったり止まったりしていると長くかかってしまいます。

その他の回答 (4件)

  • DPDが自動なら気にしないで良いと思いますよ。
    言われてみるといすゞ車はDPD作動が多いような気がするかな?
    手動再生が頻繁になると要注意です。
    手動再生はDPDのバルブが閉じ切らなくて作動し、バルブを強制燃焼させて改善させます。
    これで再びバルブが閉じないとチェックランプ点灯です。
    レンタカーモードなんて聞いたこと無いです、設定分けたらコストアップになると思いますけど?
    もし手動再生になったら日付メモした方が良いと思います。

  • 会社でイスズのDPD付き車両三台(2t2台3t1台)ありますが、3tは7万キロくらいの時に手動再生要求を飛び越していきなりエンジンチェックランプ点灯。チェックランプ点灯すると手動再生もできないのでディーラーにて強制再生ついでにDPD装置の点検してもらうと壊れているので交換が必要との事で30万程かかったようです(詳しく聞いてないのでわかりませんが、関係する部品ほとんど換えてると思います)
    2t車も1台同じようになりました。こちらは自分が普段使用してる車両ですが、一昨年くらいに7万キロあたりで1度いきなりエンジンチェックランプ点灯。この時はディーラーで強制再生だけしてもらってその後普通に使用して、今年入って初め頃に手動再生要求が増えてきて、そのまま手動再生しながら使用していたら手動再生要求を飛び越していきなりエンジンチェックランプ点灯したのでディーラーで点検してもらったらまた壊れてるとの事。買い換えようかという話が出たので強制再生だけしてもらって今また普通に使用してますが、今のところ手動再生要求もでず、自動再生かかってますね。正直イスズのDPDは壊れやすい気がします。
    ちなみに自動再生ですが、乗り方次第では毎日なっても不思議ではありません。うちは基本的に短距離ばかりなのでそんなに頻繁にはなりませんが、高速使って少し遠くに行くと県内でも普通に自動再生なります。
    手動再生要求が出てないうちは大丈夫だと思います。

  • ???
    DPDの自動再生なんか毎日でも変ではないですよ
    毎日手動だったら「おや?」と思いますけど

    走行距離や走行時間で変わりますからね

  • 最悪DPD が限界かも。交換の可能性ありですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離