いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
325
0

初めまして。
いすゞエルフ4HL1の事で知っている方いましたら宜しくお願いします。
エンジンオイルに水が混ざってる原因分かる方いますか?恐らく、ラジエターの水です。
よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

以前エルフOEMのタイタンに乗ってました。
原因というよりはヘッドガスケット抜けの体験談になりますが…

冷却水漏れが原因でオーバーヒートしてしまったことがあります。
その後冷却水を補充したものの、エンジンをかけるとリザーバータンクに小さな泡が出てくる状態でした。
いうほど水が減ったり濁ったり、パワーが無くなったりということは感じませんでしたが。

修理工場に出したところヘッドガスケット抜けということで、修理費用30万ほどかかりました。(他にもついでに交換した部品があったので、ヘッドガスケット交換だけなら15~20万くらいかも?)

ただ、4HL1は形状?クリアランス?の問題からヘッドの面研が一切できないようなのでご注意ください。
自分もヘッドが多少歪んでいたようですが面研は無しで、イチかバチかでガスケット交換だけして組んでもらいましたがその後数年走っても快調でした。
(気持ち、排気ブレーキは極力使わないよう心がけています)

その他の回答 (3件)

  • オイルクーラーかヘッドガスケットを疑うけど、
    同様の症状で修理した車両はオイルクーラーでした。
    (本体の異常というよりはOリングが原因)

  • ヘッドガスケット抜けなどシール劣化、シリンダーのクラックなどの可能性があります。

    整備工場に相談することをお勧めします。

  • 白煙でるならヘッドガスケットが抜けているのかと思いますが、オイルクーラー(オイルクーラーハウジングのoリングからのもれ)エンジンブロックの水経路の途中で漏れてる可能性もありますね。
    ラジエターにはオイルが混じってませんか?
    混ざってないなら、油圧より水圧が高い箇所から潰してくしかないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離