いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,212
0

大型トラック業界において、いすゞの「スムーサーG」のような、いわゆるシーケンシャルシフトで、変速時にクラッチ操作の不要なトラックは、

どれくらい普及しているのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

過去に自分が行った回答からの流用になりますが。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414508217...

ヨーロッパでは2013年の時点で、総重量18t以下の中重量トラック(日本の大型車の範囲も含む)で40%、総重量18t超の大重量トラックで60%がAMTです。また同レポートによれば、中国市場ではほぼ0%とのこと。
www.hofer.de/de/download/2013-06-18_Freudenthaler__VDI_Getri...

アメリカでは2014年の時点で、Class 8というカテゴリの大型トラックの30%程度が自動変速機。但しこの30%はAMTとATの両方を合わせた「Automated」という分け方で統計をとっており、厳密にAMTのみとした場合の割合はそれ未満になります。
www.truckinginfo.com/article/story/2012/03/automated-mechani...

日本の場合。日本自動車工業会が2015年3月に公表した「2014年度普通トラック市場動向調査」の35頁から引用すると、10tクラスで35%、(セミ/フル)トラクタで51%がオートマチックだそうです。但し自家用(白ナンバー)トラックに限って言えば、10tクラスでも9%になるとのこと。営業用か自家用かで随分差があることがわかります。
ちなみにこの統計も上のアメリカの物と同様にAMT/ATの区別はしていませんが、日本市場におけるトラックはバスと違ってAMTが主流なので、このオートマチックはAMTと解釈して問題ないと思います。
www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2014Trucks.pdf

市場や車種によって傾向が異なりますが、大まかに言えば、先進国市場では大型トラックの30~50%程度が自動変速機ということになるのではと思います。

ついでに他の回答者の方が言及しているクラッチペダルについて述べておくと。ご存知かと思いますが、大型車で現在主流のAMTはMTをベースにクラッチと変速操作を自動化したものなので、ペダルをつけて任意でクラッチ操作をすることは技術的に可能です。今のAMTは昔とは違い、発進~停止までクラッチ操作不要になっているものが殆ど。ただ微妙な操作を必要とする時の為に、クラッチペダルをつけているものもあります。そのあたりの対応はメーカーによって異なります。

いすゞのスムーサーGでは、プラットフォーム付けの際に微妙な操作ができるようクラッチペダルが残されています。スカニアのオプティクルーズは標準ではペダルなしですが、微妙な操作をしたい人の為にオプション装着が可能です。ボルボのi-shiftと、それをベースにしたUDトラックスのESCOT-Vの場合、クラッチペダルが完全に廃されておりオプションでも付けることができません。メルセデス・ベンツのパワーシフトと、それをベースにした三菱ふそうのINOMAT-IIも同様です。

先の割合の話も含めて言えば、AMTの進化によって徐々にではありますが、その割合を高めてきたといえるでしょう(ただINOMAT-IIは評判は…)。

質問者からのお礼コメント

2016.4.18 22:52

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • トレーラーは、大型トラックより高いと思いますよ。
    大型トラックも割合は高くなっていると思いますよ。

    自分の周辺で走っているのを観察すると、新しいUDは9割以上ATのような感じがします。

  • 全体からすれば1%程度でしょう。
    クラッチレスは、使い物にならないからです。

  • 大型トラックでは、大手では過半数だと思われます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離