いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
1,108
0

大型二種免許について質問します。

バスにとても興味があるのですが、指定教習所の場合、大型二種免許の難易度はやっぱり難しいのでしょうか?

普通免許のようにセンスのない人でもめげずにかんばればなんとかなるものでしょうか?

ちなみに私は高校3年の春休みに普通免許(MT)で教習所に入校したのですが、MTを上手く運転することができず、第一段階の途中でAT限定免許に変更し卒業しました。その4年後にATの限定解除(路上には出ずに教習所の場内のみの試験)を行い、それから2年経過し現在に至っています。AT限定解除の試験以来、MT車には1度も乗っていません。

MT車はもちろんAT車でも大きい車とかですと正直、運転には自信がありません。

こんな自分でもめげずにかんばれば一発で取得することは可能でしょうか?

大型二種免許の費用は指定教習所でスムーズにいけば50万前後で取得可能と聞いています。

Jバスの日野セレガ、いすゞガーラを運転することが憧れです。

詳しい方、よろしくお願いします。

質問の画像

補足

まずは大型一種から挑戦してみるというのもありでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最近大型二種免許を自動車学校に通い取得した者です。

参考になるか解りませんが、
教習所に出来るだけ間を空けずに通い、
まずはバスに慣れる事からです。

自分の都合で間を空けつつ通うと、すぐに車両感覚が失われます。
( 自分の経験談より。)

大型一種免許取得していない前提でのお話になりますが、
1段階 約12時間の教習後、見極め、修了検定 仮免許取得。
( 大型一種免許取得者は仮免許取得免除 )

2段階 約17時間 ( 路上教習 ) 見極め前に、
効果測定 2回パスした後、見極め、卒業検定。

自動車学校卒業後、免許センターにて学科試験。
合格後、免許交付の流れですので結構大変です。

きっちり真剣に通う事が出来れば、
約1ヶ月かからない位で取得出来ます。

ちなみに自分は2ヶ月もかかり取得出来ましたが、結構大変でした。

あとは、やる気が有れば大丈夫です。頑張って下さい。

質問者様でしたら、一発試験はお勧めしません。

その他の回答 (7件)

  • 大丈夫ですよ。
    友人の奥さんは普通免許しか持って無かったけど50歳過ぎてから突然バスの運転手になると行ってバスの運転手になりましたよ。

    しかもその奥さんマイカーでさえ真っ直ぐ止めれない、あちこちぶつけまくって車はボコボコだったそうです。

  • 本人がやる気があるので、
    頑張れば何とかなる。

    乗った事のないクルマは、
    誰だって、最初は不安・不安のかたまりです。

    ATからMTを取っていれば、

    慣れだよ。

    教習所だもの「教え」「習う」「所」です。
    それが指導員の仕事です。

  • Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11233717441?fr=and_other

    Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13238766613?fr=and_other

    Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14218391679?fr=and_other

    ID非公開で定期的に同じ質問を繰り返し、回答者をからかってますね?

  • 指定校なら、諦めずに通えば取れるかと思います。教習を受けているうちに車両に慣れてきます。
    自分は大型車はペーパードライバーで、大型一種と中型二種を所持していたので、教習時間は13時間だけでしたが、延長なしで卒業できました。
    補修がご心配であれば合宿を検討されてはいかがでしょうか。卒業まで保証みたいなプランがあるかと思います。

  • 教習所に通えばそれなりには取れると思いますよ。
    「一発」と書かれているのは飛び込み試験?のことかな、、、
    二種免許とは旅客運転するための免許なので、スムーズな運転を
    しなければなりません。試験場での技能試験で落ちた時など、
    若干のアドバイスを頂きながら帰路を運転するのですが、
    「ついてけついてけ」
    「どんどんシフトアップ」
    「お客さん転ばないように、でもしっかりブレーキ」とか
    言われながら運転します。
    普通車のMT運転がおぼつかないようだとなかなか一発(飛び込み)での
    合格は難しいかもしれません。
    教習所ならばそれなりに免許とれると思います。

  • 一発というのが何を指すかにもよりますが、普通サイズのMTで四苦八苦してる人がMTでスムーズに運転することが必須の大型自動車免許で、1回も落ちずに免許をとれたら奇跡です。

    ただ基本は本人のやる気次第ですし、幅・長さ・オーバーハングは本当に慣れが必要ですが、多数の人が取っている免許です。

    2種は1種より実技が厳しいので、さすがに1発(追加教習なし)は厳しい道です。頑張ってください。

  • こればっかりは人によるとしか。
    慣れればトラックより運転しやすいですけど、フロントオーバーハングやリヤオーバーハングが大きいのでそこら辺でつまづくかな?と思います。
    まあ諦めなければ取れるとは思いますが……

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離