ホンダ ユーザーレビュー・評価一覧 (1388ページ)

37894
37,894件中 27,741~27,760件
  • ホンダが本気で作ってくれた最高のおもちゃ... 投稿日: 2008年1月6日
    投稿者: - 総合評価: 5

    メーカー・モデル: ホンダ ビート

    グレード:- 乗車形式: その他

    ホンダが本気で作ってくれた最高のおもちゃです。  生産中止の時はまだ学生で、新車で買えませんでした。社会人になった後、程度の良いものを探してもらい、東京から取り寄せてもらいました。それから10年が経ちますが、今も変わらず楽しませてくれています。    このような楽しい車があったということを後世に伝えることを考えると貴重な財産であり、将来、子供や孫も楽しめるように大事にしていきます。 [ 続きを見る ]

  • 現行KB1が気にはなるが、デザインに未だ... 投稿日: 2008年1月6日
    投稿者: - 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ホンダ レジェンド

    グレード:ユーロエクスクルーシブ(AT_3.5) 1998年式 乗車形式: その他

    現行KB1が気にはなるが、デザインに未だ飽きがこず、まだまだ乗り続けたい車です。今年で10年になるが当時最先端の装備を備えていたせいか(たとえばHIDとか)最近の車と比較しても特に古く感じる部分は少ない。 [ 続きを見る ]

  • 約11年140000kmお世話になりまし... 投稿日: 2008年1月6日
    投稿者: - 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ホンダ ロゴ

    グレード:G(3ドア_CVT_1.3) 1996年式 乗車形式: その他

    約11年140000kmお世話になりました. 大学生のとき新車で購入しました.これといったトラブルはなかったのですが,走行時にうるさくなり足回りもいままでにもましてふわふわしてきているので,買い替えをすることになりそうです.CVT車ですが,とにかく加速がよく,80kmまではすっと伸びます.車重が軽いせいでしょう.友人のフィットなどと比べるとその差は歴然です。むしろ危険なほどです. 軽とよく間違われましたが、軽の車体に1300ccのエンジンをのせているようなわけで、走りは満足できるものでした。 ただキーレスエントリー,集中ロックなどはなくインテリアもお粗末なものでしたけどね.一人で乗... [ 続きを見る ]

  • よく内装がチープと... 投稿日: 2008年1月6日
    投稿者: - 総合評価: 1

    メーカー・モデル: ホンダ アコード

    グレード:ユーロR(MT_2.2) 2000年式 乗車形式: その他

    よく内装がチープとか言ってる人がいるが,「ホンダのRシリーズに何を求めているんですか?」という感じです。 あと低回転時のトルクが無いとか言ってる人もいますが高回転エンジンはギア比で低回転はなんとかなります。てか低回転トルクが欲しいならディーゼル車に乗ればいいんですよ! euroRは日常性と速さを持つ車だと思います。 [ 続きを見る ]

  • ロー&ワイド 免許を取ってはじめての車です。12年前に中古で55万で購入、グレードはこの車が現役だった頃に売れていたXSiでもZXiでもない、RXiと 投稿日: 2008年1月6日
    投稿者: - 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ホンダ インテグラ

    グレード:- 乗車形式: マイカー

    ロー&ワイド 免許を取ってはじめての車です。12年前に中古で55万で購入、グレードはこの車が現役だった頃に売れていたXSiでもZXiでもない、RXiという希少グレードのMTでした。エンジンはZC型。VTECが売りのこのインテグラでしたが価格面からもZC型を選ばざるを得なかった方もたくさんおられるのではないでしょうか。まあ私は運転の練習用に安いMT車を探していたのでエンジンにはこだわりませんでした。色は黒でしたが購入時点ですでに純正ではない黒に全塗されていました。 2年で乗り換えましたが練習用らしく、クラッチもきっちりズルズルになり交換しました。 全体的にもクーペとしてのキャラクターにあっ... [ 続きを見る ]

  • クラス最高130ps、でも・・・ 16年前、デビュー半年後にワンダーシビックより乗り換え。街で見かけた3ドアのデザインが気に入り、本当は3ドアが欲しか 投稿日: 2008年1月6日
    投稿者: - 総合評価: 3

    メーカー・モデル: ホンダ シビックフェリオ

    グレード:- 乗車形式: マイカー

    クラス最高130ps、でも・・・ 16年前、デビュー半年後にワンダーシビックより乗り換え。街で見かけた3ドアのデザインが気に入り、本当は3ドアが欲しかったが、30歳を超えた頃で、周りがみんな「セダンにした方がいいよ」と言うのでフェリオを購入。(世はまさにセダン全盛の時代、数年後からワゴン、RV、そしてミニバンブームが始まる) 競合車種に、当時大人気の初代プリメーラも候補に上がったけど、プリメーラは1800ccで110ps、フェリオVTiは1500ccでSOHCながらVTEC130ps、当時は2000ccでもSOHCは120psの時代。当然それなりのパワーを期待して、カタログデーターを信じ... [ 続きを見る ]

  • 初めてのボックス型ミニバン 購入前は初代オデッセイ(2.3L)に乗っていましたが、3回目の車検・3列目の不満等あり購入、ナビもつけて子供たちも大喜び、 投稿日: 2008年1月6日
    投稿者: - 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ホンダ ステップワゴン

    グレード:- 乗車形式: マイカー

    初めてのボックス型ミニバン 購入前は初代オデッセイ(2.3L)に乗っていましたが、3回目の車検・3列目の不満等あり購入、ナビもつけて子供たちも大喜び、旅行に頻繁に使用しています。 [ 続きを見る ]

  • 試乗してみました 8年目に入るアコードに代わるコンパクトカーを選定開始にあたり、試乗してみました。 検討車種はフィット・デミオ・スイフトの3車。フィッ 投稿日: 2008年1月6日
    投稿者: - 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ホンダ フィット

    グレード:- 乗車形式: その他

    試乗してみました 8年目に入るアコードに代わるコンパクトカーを選定開始にあたり、試乗してみました。 検討車種はフィット・デミオ・スイフトの3車。フィットが最初の試乗車となりました。 ボディサイズが拡大され運転席は広く、前方視界も大変良好に感じましたが、フロント ウィンドウからボンネットが全く視界に入らないため、車の先端が分からず少し戸惑い ました。でもすぐ慣れるでしょう。試乗ではエンジンを回す機会がなかったのですが、 ボディサイズの拡大も考えると必要十分なのかなという感じでした。CVTは特に違和感 ないフィーリングです。また小物入れが嫌というほど充実している(女性は嬉しい?) 全般に優等... [ 続きを見る ]

  • 当時としては良い車 95年に購入し、3年前まで乗り12万キロ乗りました。最終的にエアコンが故障し新しい車に買い換えましたが、パワーウインドウが故障した 投稿日: 2008年1月6日
    投稿者: - 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ホンダ アコード

    グレード:- 乗車形式: マイカー

    当時としては良い車 95年に購入し、3年前まで乗り12万キロ乗りました。最終的にエアコンが故障し新しい車に買い換えましたが、パワーウインドウが故障したぐらいで他故障はありませんでした。当時アメリカンカスタム全盛期ということもあり、アメリカで一番売れていたというこの車に乗っていましたが、ワイド&ロースタイルが良くハマる車で、今でも見かけるとカッコいいなと思います。ただ、ワイド&ローなので、見切りは悪かったですが、車内の広さにはセダンとしては満足していました。 [ 続きを見る ]

  • 万人受けしないのがいいところだな。 国産最大級のFF。 アッパーミドル以上のクラスだとFFを嫌う人が多いけど、北国に住んでいるとFRは恐くて日常はもち 投稿日: 2008年1月6日
    投稿者: - 総合評価: 5

    メーカー・モデル: ホンダ インスパイア

    グレード:- 乗車形式: マイカー

    万人受けしないのがいいところだな。 国産最大級のFF。 アッパーミドル以上のクラスだとFFを嫌う人が多いけど、北国に住んでいるとFRは恐くて日常はもちろん、高速道も緊張のしっぱなし。以前クラウンに乗っていた時は高速道の通勤は100キロだとどこに飛んでいくか分からなかったけど、FFだと安定して走行可能だし、スタックする事も少ないので最近はずっとFFに乗っている。四駆もいいけど、同じグレードだと重くなるし値段も張るしね。 理想はBMWの5シリーズだけど、高いしFRだし、我が家の財務省も許さない。クラウンは重いし狭いし高い。乗ってる人が多いのもあまり好きではない。自分の価値観で自分が気に入った... [ 続きを見る ]

  • 超大衆車 それまでのものを踏襲しつつ、基本をしっかり磨き上げ、更に進化させた。旧モデルにあった乗り心地の悪さも克服し、完璧にも思える進化を遂げる。 ・ 投稿日: 2008年1月6日
    投稿者: - 総合評価: 5

    メーカー・モデル: ホンダ フィット

    グレード:- 乗車形式: 試乗

    超大衆車 それまでのものを踏襲しつつ、基本をしっかり磨き上げ、更に進化させた。旧モデルにあった乗り心地の悪さも克服し、完璧にも思える進化を遂げる。 ・・・ただ、売れる車を作ることにだけ、こだわった感じがしました。 『パワーがあがりました。アクセル踏力減って燃費にも貢献してます!』 『乗り心地も改善されました!』『後席はさらに広くなりました!』 それはいいことなんだけど、実際に車に乗ってみても、何も感動がない!?『うーん。こんなもんかぁ・・・』と。 家族4人(嫁+子供2人)で乗ったのですが、皆同じ意見でした。  私の感想はホンダ版のカローラ。それ以上でもそれ以下でもなかった。 ・・・昔のホ... [ 続きを見る ]

  • 各社V6を乗り比べて決めました。 試乗してみてアルファード&エルグランドはバス、エリシオンプレステージはこの3車種の中では一番セダンに近かった。 私の 投稿日: 2008年1月5日
    投稿者: - 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ホンダ エリシオン

    グレード:- 乗車形式: マイカー

    各社V6を乗り比べて決めました。 試乗してみてアルファード&エルグランドはバス、エリシオンプレステージはこの3車種の中では一番セダンに近かった。 私の好みはトヨタ>日産>ホンダであったが、試乗してやられちゃいました。 アルファード&エルグランドを検討されている方は一度試乗されることををお勧めします。 [ 続きを見る ]

  • ある意味完成形? 中古車で購入し(36000km)現在5年目(120000km突破)オートテンショナーのベアリング交換位でとくに大きな故障も無くご機嫌 投稿日: 2008年1月5日
    投稿者: - 総合評価: 5

    メーカー・モデル: ホンダ ラグレイト

    グレード:- 乗車形式: マイカー

    ある意味完成形? 中古車で購入し(36000km)現在5年目(120000km突破)オートテンショナーのベアリング交換位でとくに大きな故障も無くご機嫌に動いてくれています。 とにかくデカイ(笑)。私は身長184cmあるんですがそんな人でも全席ゆたっり座れます。室内は外観に比べさほど広さを感じなかった(それでも十分広いですが…)のはシート自体が大きいせいだと最近やっと気が付きました。いとこが○テップワゴンに乗っていますが、乗り降りのしやすさ、乗り心地、静粛性、操作性等、正直比較にならない位良いです。燃費もこのクラスではいい方ではないかと思います(街乗り7.5km/L,高速10km/L)。 ... [ 続きを見る ]

  • 満足しています。 2007年9月末に購入しました。オデッセイ2.4タイプMからの乗り換えでしたので初めからV6を考えていました。レビューを読ませていた 投稿日: 2008年1月5日
    投稿者: - 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ホンダ エリシオン

    グレード:- 乗車形式: マイカー

    満足しています。 2007年9月末に購入しました。オデッセイ2.4タイプMからの乗り換えでしたので初めからV6を考えていました。レビューを読ませていただいていたので売れ行きの割にはいい車なんだろうなぁ、と思ってて…即決しちゃいました。が、満足満足。エンジンGoodです。静かで速いです。思い車重ですが軽く引っ張っていきますね。燃費はそれほど良くはない?のかな、7km前後です。まぁそれもついついアクセル開いちゃうからなんだろうなと思います。 内装はシートアレンジ、特にサードシートをもう少し考えて欲しかったですね。3列目に人を乗せることはほとんど無いので荷物中心にしたいのですがシートをどうして... [ 続きを見る ]

  • 出たときから大好きです。 最小回転半径に少し問題有りですが、その他は十分な性能です。 今でも十分な運動性能を有しており、非常に快適です。 投稿日: 2008年1月5日
    投稿者: - 総合評価: 5

    メーカー・モデル: ホンダ アコードワゴン

    グレード:- 乗車形式: マイカー

    出たときから大好きです。 最小回転半径に少し問題有りですが、その他は十分な性能です。 今でも十分な運動性能を有しており、非常に快適です。 [ 続きを見る ]

  • 300㎞越え乗りで 25年間T社に御奉公してきましたがようやく他社に移行できました。 家内はいまだにビッツのアイル(1300)に乗っています。わたくし 投稿日: 2008年1月5日
    投稿者: - 総合評価: 5

    メーカー・モデル: ホンダ フィット

    グレード:- 乗車形式: マイカー

    300㎞越え乗りで 25年間T社に御奉公してきましたがようやく他社に移行できました。 家内はいまだにビッツのアイル(1300)に乗っています。わたくしもチョンの間 お借りして乗っています。こんなT社崇拝者のわたくしですが試乗会に出かけ15分ほどの試乗で 購入を決めました。こんな車が欲しかった。ハンドリングが自然、自然に曲がる。自然に止まりたい所で止まる。加速も自然この当たり前がナカナカなった。 このクラスでこの性能はもしかしてアコードがいらないのではと思ってしまいます。 ナビも使いやすいです。 [ 続きを見る ]

  • ミニバンらしさは失くなったが 先代RA6・MQからの乗り換えです。先代は走行安定性とミニバンらしいくつろぎ感の バランスに優れていたと思います。 現行 投稿日: 2008年1月5日
    投稿者: - 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ホンダ オデッセイ

    グレード:- 乗車形式: マイカー

    ミニバンらしさは失くなったが 先代RA6・MQからの乗り換えです。先代は走行安定性とミニバンらしいくつろぎ感の バランスに優れていたと思います。 現行RB1の走りは格段にしなやかになりました。エンジン音の静粛性も向上しています。 一方で室内高は同じとはいえ、アイポイントの低さやフロントウィンドウの傾斜の強さから くつろぎ感は失くなりました。 外観は自分的にはリアビュー以外はOK。 内装の質感は先代オデの方がやや高かったような(現行オデのドア内側の樹脂等の 使いようは残念。未来的なインパネで上手く魅せているとは思いますが・・・) モデル末期とはいえ、特別仕様車のお買い得感は高いと思います。 [ 続きを見る ]

  • お買い得車 はっきり言って、ソフトな乗り心地の「ファミリーカー」からの乗り換えはお勧めできません。 しかし、スポーツカーやスポーティーカーからののりか 投稿日: 2008年1月5日
    投稿者: - 総合評価: 5

    メーカー・モデル: ホンダ ストリーム

    グレード:- 乗車形式: マイカー

    お買い得車 はっきり言って、ソフトな乗り心地の「ファミリーカー」からの乗り換えはお勧めできません。 しかし、スポーツカーやスポーティーカーからののりかえなら、違和感無いと思います。 S2000(AP1)からの乗り換えですが、装備は充実していると思います。 原油高や渋滞で、スポーツカーを楽しむ環境が厳しい中、この車は街乗りでも楽しめる、よく出来た車だと思います。 子供が1人または2人までなら十分です。  他のライバルミニバン(T社のW、N社のR、M社のP)にも乗ってみましたが、キビキビした乗り方をするには1番の車です。 [ 続きを見る ]

  • Siステイツからの乗り換え 今までホンダ車を15台乗ってきましたが、そのうちプレリュードはこれが4台目です。 3rdのXX、Si、Siステイツと乗り継 投稿日: 2008年1月5日
    投稿者: - 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ホンダ プレリュード

    グレード:- 乗車形式: マイカー

    Siステイツからの乗り換え 今までホンダ車を15台乗ってきましたが、そのうちプレリュードはこれが4台目です。 3rdのXX、Si、Siステイツと乗り継ぎステイツが17万キロを超えたので知り合いの 中古車屋にたのんで36000キロ、ワンオーナー、4WS、サンルーフ付を購入しました。 5thは最終型となり、プレリュードとしてはこれが最新モデルです。 デザインが良く、3rdからの乗換えなら非常に満足です。 VTECも非常に良く回り、Sマチックが4速なのが残念ですが、ホンダ車で初めてのSマチックでシーケンシャルモードが楽しいです。 いつか、この伝統あるプレリュードをホンダが復活してくれることを心... [ 続きを見る ]

  • 本来の「デザイン」の概念とは、所謂「見栄... 投稿日: 2008年1月4日
    投稿者: - 総合評価: 4

    メーカー・モデル: ホンダ モビリオ

    グレード:W(CVT_1.5) 2002年式 乗車形式: その他

    本来の「デザイン」の概念とは、所謂「見栄え」のことでないと思います。実用に供しての使い勝手が良い、ということが、設計:design、の本来の意味であろうと。 モデルチェンジには、上記の短所が改善されていることを望みます。 [ 続きを見る ]

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離