ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
339
0

ダイハツコペンについて質問させていただきます。
間もなく免許を取得するのですが、中古でコペンを買いたいと思っています。

教習車(コンフォート)とはかなり運転感覚は違いますかね?
また、父のハイゼットトラックやアルファードも運転することになるかと思うのですが…初心者には難しいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は、エリシオンとコペンを所有しています。
コペンですが、コンフォートと比べ、座席が低く乗り降りしにくい事、車高が低いので運転時の目線が低い事以外は、特に問題ないと思います。運転しやすく楽しい車です。一度座席に座って見る事をおすすめ致します。
たまに大きな車に乗られるそうですが、私の場合コペンからエリシオンに乗り換えると、エリシオンが大きく感じる事があります。でも少し運転するとすぐに大きさに慣れ、普通に運転できます。
逆にエリシオンからコペンに乗り換えると、コペンの楽しさがより実感できます。
コペンは、とても楽しい車です。
初心者でも問題ないと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2012.2.12 08:04

皆様、回答ありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • MT車ですか?

    もしそうなら、コペンは軽だし
    平たく言うと、教習所の車よりパワーがないから
    クラッチもちょっと繋ぎにくいかもしれません。

    まぁ、ミッションには関係なく、
    運転感覚は、たしかにかなり違うとは思いますが
    車高の違いなども含めて
    乗って行けば慣れると思いますよ。

    初心者には、車の操作よりも
    車を走らせる環境に慣れることの方が
    最初は難しいかもしれません。
    まず、その感覚に慣れてしまえば
    車のキャラの差には、比較的早く
    慣れられるのではないかと思います。

    初心者で、
    今日はコペン、明日がはアルファード、と
    日替わりで違うタイプの車に乗るなら、
    ちょっと戸惑うかも。。

  • 改造車とかならクラッチが硬かったりして乗りにくいとか思うけど、それ以外なら普通免許で乗れる範囲で難しいと思うことはないと思いますよ。
    それこそコンフォートのほうが鼻が長いから距離感が取りにくいですが。

  • 大丈夫
    教習所の車の方がよっぽど扱い難いから

    気をつける事があるとすれば、コペンは小さい為に対抗車に気付かれ難い事を考えて運転する事ですかね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ハイゼットトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離