ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
141
0

新型ハイゼットトラックのエアコンについて教えて欲しいです

今年の4月に新車のハイゼットトラックが納車されて先日初めてエアコンをつけてみたんですけど、大体10秒から15秒位の感覚で後ろ(腰の辺り)からカチッって音が鳴るのに気付きました
気になってネットで調べるとマグネットスイッチがオンオフになってる音だと

それでエアコンつけた状態でシートを上げて見たところコンプレッサーのプーリー?(丸い歯車)が止まっては動いてを繰り返してました それが丁度音鳴るタイミングで
冷風自体は止まることなくずっと冷たい風が出てます

故障では無いのかと買ったディーラーに電話して状況を説明したところ、故障じゃなくてそれが普通の状態
他の車も音がしてる 軽トラだからコンプレッサーが近くて余計に気になるだけだと

これって故障じゃないんでしょうか? 故障ってか新車だから不具合?
この車納車されてから光軸が異常だったり下回りから異音したり
エアコン以外にもブレーキも踏むと常にエアー噛んでる様な感じで色々おかしい所が
電話ではそんなはずないみたいに言われるけど、いざ1ヶ月点検で観てもらったら光軸車検通らないレベルで上向いてたりと色々不信感があるから今回の件も信じられない部分があって質問しました
質問初めてなので長文駄文ですいませんが良かったら教えて欲しいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いたって普通のことです。
光軸変化については欠陥の可能性ありますが、エアコンはそんなもんです。

軽トラは大抵シート下にエンジンがあるから煩く、夏は熱いのです。
だから車体後部にエンジンがあるスバル製サンバーは静かなキャビンと夏の快適さが違うと評判高かったのです。
ホンダのアクティーもわりと静かでした。

その他の回答 (3件)

  • エアコンのコンプレッサーは常時動作しているわけではないです。
    冷媒の温度が○℃以上になると動作をはじめ、●℃まで下がると停止するを繰り返しています。
    なのでそのマグネットスイッチの動作で正常です。

  • それは他社でもありますよ

  • 正常だと思うけど

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ハイゼットトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離