ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
19,449
0

軽トラックの2WDで平野部の雪道走行はスタッドレスタイヤを履いていても厳しいですか?

通勤で使いたいのですが、片道30キロぐらいあるので少々不安です 年数回程度の事で4WDを15万も多く出費するのもどうかと迷っています 実際に乗ってらっしゃる方の意見をお願いします
ちなみにハイゼットトラックを検討しています(燃費と価格で)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大丈夫かどうかは、
運転者の技量とタイヤの質が、答えの大半を占めると思います。
ちなみにですが、
私は2駆(FR)のハイゼット(軽トラ)にスタッドレス(REVO965)の組み合わせですが、平野部を走る分には日本海側の豪雪地でも特に難を感じた事はないです。
また、FR車での雪道走行時の最大の難関である坂道発進ですが、
坂道で停車しなくてはいけない時などは、坂の手前で停止するように心掛けていれば特に問題はないです。
基本、FRだから雪道には危険。や、向かない。って意見は、下手くそな奴の言い分だと思っています。
私自身、4駆にスタッドレスでスタックしてしまっている乗用車の横を、2駆で空荷の軽トラでスイスイ走ってます。
何事も、慣れだと思います。
あと、保険の意味合いも込めて、安い金属チェーンを購入されては如何でしょうか?
やはり、アイスバーンへの信頼度はチェーンが1番だと思いますよ。
ご参考までに。

質問者からのお礼コメント

2014.12.30 22:10

回答ありがとうございました とても参考になりました 

その他の回答 (8件)

  • 軽トラではありませんが、バモスに乗っています。
    家には10年式ミニキャブトラック2WDがあります。

    平野部なら問題ないと思いますよ。

    荷台に重しを積まないと、ここ坂道?という様な所で動けなくなる可能性があります。
    重しを積めば大丈夫です。

    滑りやすい路面だとリアが暴れたりしやすいので、注意が必要です。

    FRの乗用車に乗ったことあるなら問題なしです。

    ボンゴのトラック、バンのダブルタイヤ
    2tトラックのショートボディなどよりは、重しを積めばマシだと思います。

    空荷の増トンの前二軸大型トラックにチェーンを巻いて雪の積もった峠道で、空回りしながらゆっくり上るトラックの横を、発電機を積んだハイゼットトラックがノーチェーンでスイスイ上ってました。

    ただ、FFの軽自動車よりは、弱いと思います。

    自分のバモスは2WDです。
    チェーンを準備してますが、いまのところ使用したことありません。

  • 通勤でしか軽トラ使わないのですか?
    燃費は悪いですし、軽トラで、30kmの通勤って苦痛です。痛勤です。
    週一回程度の通勤なら我慢できますが。

    ですが、スタッドレス履いて、念のためにチェーンも用意すれば、問題なしと思います。
    但し、軽トラ2WDって、ちょっとした坂道でスタックします。
    後輪に50~100kgの砂袋乗せた方多くいます。

    私は農業で使ってますので、4WD以外選択肢に有りません。
    売却時の価格は2WDよりはるかに4WD良く、新車の差額は取り戻せるかと。

  • 単に雪道といってもキレイに除雪されてる道路から、全く除雪しない道、又は凍ってるとか塩カルをバンバン撒いている道とかね。
    ハイゼットはFRなので雪道に強いとはいえないと思います。後ろにウエイトを積むののも手ですが重量が増すので燃費には不利になりますね。そうはいっても冬はどうしても燃費は悪くなる傾向ですから、その辺は割り切るしかないでしょう。ハイゼットしか選択権がないならそれを買うしかないんじゃないでしょうか。後はウエイトなり、チェーンなり対策するしかないでしょう。
    ちなみに、軽トラ雪道最強はリアエンジンの旧型サンバーだと思います。平地なら4駆いらないくらい走ります。

  • 軽トラは後ろが軽いのでダメです
    荷台の一番後ろに50キロくらい何かを積んでやるとマシになります
    でも今から買うんなら15万くらい高くても4駆の方が良いですよ
    ちょっとした時に便利です

  • 家族がパートタイム4WDのサンバーを通勤にも使っています。
    普段は冬でも2WDですが、勤務地の駐車場などで除雪されていない場合、4WDにしないと身動きが取れなくなることがあるそうです。
    まぁ、亀状態になるほど積もってしまえば、除雪しなければ動けないのは同じですが…。

    試したことがありますが、除雪されていない道で雪の抵抗が増えるような状態だと厳しいです。
    あと登りも辛いかもしれませんが、普通の平らな凍結路や、薄い雪程度なら大丈夫だと思いますよ。

  • 質問回答ではないのですが片道30キロを軽トラって厳しくないですか?
    「軽急便」の方って凄いな~って感心するのはほぼ直角の背もたれシートで長距離走る事です。
    普段使い的に荷物が・・・なら軽箱バンの方が宜しいのでは?

  • 何の問題も無いけど、あえて言えば乗り心地は最悪ですね。
    北海道では普通に走ってますよ。

  • 2WDでも後輪より後ろに30kgくらいの重りになるものを積んでいれば大丈夫ですね。
    ただ、4WDはあって損はないと思うんですけどね。
    泥道などで埋まっても、4WDにすることで抜け出せたこともあるし、やはり違いますよ。

    また、普段は2wdで走りますから、燃費はほぼ変わらないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ハイゼットトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離