ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
724
0

H11 ハイゼットトラック ツインカム 4WD AT 45千㎞ エンジンオイルに水分が混ざっていたので、シリンダーブロックを降ろしてみたらクラックが入っていました。オイル管理は悪くないと思いますし、

全体的にきれいな車です。初期症状は、白煙はきでしたので上側から可能性のある部品は、すべて新品交換いたしました。
これは欠陥エンジンではないでしょうか?保証期間過ぎていますがあんまりではないでしょうか。ディーラーにクレームで対応していただける方法がないでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

走行距離10万キロまたは5年以内のどちらか早い方が保証期間です。
11年式だと13年ですから保証は受けられません。

いくらメンテナンスしていても壊れる場合は壊れますので…って13年で45千キロって乗らな過ぎのために腐食の可能性がありますね。

その他の回答 (4件)

  • 新車で買って今までのメンテナンスがしっかり出来てるなら、ブロックが割れるなんて通常じゃ有り得ないでしょう。
    オーバーヒートさせた事は無いのですよね。
    無いなら強気に出ても良いと思いますよ。

    完全無償は無理だと思うけど、部品代だけでとかで修理してもらえる等妥協案を見出しましょう。


    これだから大発は・・・。

  • 13年も経ってクレーム?有り得んでしょ。

    エンジンはオイルだけでじゃ動かないんだけどね。

    私のも13年目の車検したけど、ウォーターポンプのパッキン漏れで修理はしましたよ。
    私はオイル交換5000キロでやってますよ。

    自分でメンテナンスやってれば、事前に解る事だと思うけどね。

    オイルは潤滑、水は冷却。オイルだって沸騰すれば蒸発するんだけどね。

  • >欠陥エンジンではないでしょうか

    メーカーの新車を購入した保証としては

    車検証を登録した日から
    一般保障
    3年・6万km(早く達したほう)
    消耗品は除く

    特別保障
    5年・10万km(早く達したほう)
    エンジン・ミッションなどの基本的な部分

    それを過ぎれば有償修理になります
    ディーラーで延長保証の契約をすれば
    保証期限を延ばすことができます(ディーラーの保証限度まで)

    バルブステムシールのいろいろなゴム類などは
    はっきり、10年以上は持たないと思います

    どのくらいの整備歴かはわかりませんが
    EFエンジンは、オーバーヒートさせると
    シリンダヘッド、バルブステム系にガタが出て
    ブロックに支障が出やすいですよ

  • エンジン保証期間5年以内に替えないと有償でしょ!
    私はギリギリ期間内でエンジンブロック交換修理しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ハイゼットトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離