ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
615
0

軽トラックの購入を考えています。お金が無いので中古車を考えています。造園で剪定ゴミを積むので荷台はいつもいっぱい積載します。そこで、毎日がんがん使用するのに強いお勧めの軽トラックを教えてください。

補足

知恵袋見ていると、スバルサンバートラックが高評価でしたが中古車で5万キロ前後の車両でも壊れず、がんがん使用可能でしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スバルは燃費がすごく悪いのと5万キロを超えるとエンジンからオイル漏れを起こすトラブルがあるのでお勧めしません。

ハイゼットトラックが燃費が良くて壊れにくいのでお勧めします。


震災以降は軽トラ、軽バンの中古車は高いのでローンが組めるならば新車がいいですよ。
※中古はお得感が全く無いです・・・

その他の回答 (2件)

  • ダイハツのハイゼットトラックをH13年に新車購入し使っています。
    シングルカムとツインカム12バルブの2タイプのエンジンが有りますが12バルブを選びました。
    ガンガンエンジンは回ります、燃費は少し落ちます。

    職場でスバルサンバーバンをH15年に新車で納車。
    H14年にモデルチェンジされていますが、H13年までのサンバーと比べるとまるで別のメーカーが作った車かと思う程完成度が高かったです。

    ホンダアクティーは車重重い、ドア重い、4WDはハンドルを切るとすぐに4駆に入ってしまう。
    フロントのタイヤがお尻の下に有るタイプでないと乗り降りしづらかったり、小回りがききません。

    私が勧めるとしたら、H14年以降のサンバーです。
    職場で使用のサンバーは昨年20万キロ少し超えた所で車検切れで廃車しました、わずかにエンジンオイルの漏れが始まっていました。
    20万キロまでのトラブルは10万キロでお約束のタイミングベルト切れ、交換の日程組んでおいたのに、10万超えるとスグに切れます(2台経験)。
    20万ちょい手前からメーターパネルの警告ランプが点灯、実際のトラブル無し、メータパネルその物がダメと言う事でした。

    スバルのエンジンオイル漏れはH13年までの車での現象と思っています、ダイハツでもH9年位までの車はオイルシールが10万キロあたりからボロボロして交換に追われます。

    聞いた話ですが、スノーモービルを積んで山道を仲間で登ったらサンバーのスーパーチャージャの軽トラに追いつく軽トラはいなかったと言う事です。

  • 各社、いろいろな特徴があります。ホンダのアクティと三菱のタウンボックスはちょっとわからないんですが、

    スズキのキャリーは前にタイヤがあるのでオンロードの安定性はありますが、足元が狭いです。
    スバルのサンバーは4気筒エンジンなのですごくよく走ります。
    ダイハツのハイゼットは内装が一番乗用車に近く、運転しやすく快適でした。

    自分的には、運転のしやすさからハイゼットをおすすめします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ハイゼットトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離