ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
1,219
0

ATの軽トラを買うと後悔しますか?

現在MTの軽トラを所有していて軽トラを新しく買い変えようと思うのですがAT/MTで迷っています。

地方住みの積雪地で凍結の登板の多さ、渋滞もあるところなのでヒルホールド機能があるオートマが便利だと思うのですが。
普段乗りで基本的に空荷、積載フル活用は極たまにです。田んぼの中や無意味なスノーアタックなどはしないです。
MT操作は新鮮で楽しいのですが最初の10分程度で面倒になってきます。ATの軽トラも所有していた事があり楽だったなと思うこと事があります。


ハイゼットトラック ジャンボ CVT 4WD デフロック

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

時代は、ATです。むしろMT買った方が後悔するかもです。僕はジャンボAT買いました。リクライニングシートでAT楽々ドライブです。

その他の回答 (8件)

  • マニュアル操作は楽しいですよね!
    けど、面倒くさくなるとなってくるのならオートマをおすすめします。
    今のオートマもマニュアル同様いい動きをしてくれます!
    遊びはなくなりますが(^_^;)
    マニュアルをたまーに乗りたいのならプライベートで、レンタカーで遊ぶのもありだと思いますよ!

  • この文章を読む限り、あなたには性格的にオートマが合ってる。

  • H23 2WD 5速乗りです 楽しいのは5速 しかし ATが楽でしょー 私は仕事とボート釣りに 使うけど 峠越えはMTは楽しいけど普段使いは疲れる 失敗しました (笑)

    回答の画像
  • 個人の意見なので違うと思うなら聞き流して貰って結構です
    私は雪道こそMTだと思っています
    エンブレやギア選択のダイレクト操作等の引き出しの多さ
    ATにはない常時直結している安定性があるからです
    軽トラでは無いですが4tトラック2ペダルMTの坂道を下る時の何処までも滑っていく様な感覚がたまらなくいやでしたこれならMTで良いと思うレベルでした
    MTの操作が面倒だと思うならそれは仕方のない話ですが物理的な問題でMTの方が良いと思った次第です

  • 私は強いて、ATを選びました。
    全然、問題有りません。

  • 軽トラにどんだけ載せるかですね。
    昔みたいに1トンとかは心配です。

    CVTの耐久性はホンダのN-VANが各地の配送で使われても今のところ大きくトラブルないので大丈夫でしょう。
    アイシンがホンダに負ける気がしないし。

  • ATの軽トラを購入することで後悔することはないと思いますが、車種によっては後悔する可能性があります。
    まず今は新車で設定はないですが3AT車は個人的には論外です。
    運転していてエンジンが壊れるかと思いました。

    スズキの5AGSはMTをベースにしているので運転していて変な感じがすると思います。耐久性も正直分からないです。
    ダイハツのCVTは出たばかりなので今後不具合が出てくる可能性があるかもしれません。

    個人的にはスズキの4AT車をお勧めします。

  • ATで問題無いのならATの方が良いと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ハイゼットトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離