ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
14,626
0

ハイゼットトラックマニワリ方法

18年式のハイゼットトラックをマニワリしたいのですがやり方が分かりません。専門の方にお願いするのですがいい音にするには何番目を割っていいのかが分かりません。詳しく分かる方は居ませんか?ちなみに煙突マフラー予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

的確な回答でなく申し訳ないですが。

ハイゼットトラックって軽自動車ですよね、それも3気筒の。

そんな小排気量の3気筒エンジンをマニ割なんてしたらまともに走らなくなるのでは。

その他の回答 (2件)

  • トラック乗りです。

    軽自動車のしかもガソリンエンジンじゃ割ってもトラックみたいな音に絶対ならないよ?メチャクチャトルク無くなるから、5速なんか使えなくなるよ、多分。4速で普通の道が限界じゃないかな?

    3発だよね?ハイゼットって?
    1発は単発用のタイコを入れて出して、残り2発を純正みたいに集合にしてタイコ入れて出す。ヘッドライト側から1番、2番、3番として、基本的には1番か3番を割る。別に点火順とかはそんなに関係ないです。単発の所の音がマニ割りの命みたいなモンですから。

    煙突マフラーならキャビンと荷台の間から立ち上げだから、荷台をケツにズラすか、荷台の前の角に穴あけして出すか。で、立ち上げ部分からアミのガードで熱とか火災、ヤケドの防止をしなきゃいけない。

    基本的にマニ割りはディーゼルでやるモノ。ハイエースとかキャラバンのバニングで割ってたのはみんなディーゼル。ガソリンなんかいない。

    車検もダメだから、車検の度にノーマルに戻さないといけない。警察には整備不良、騒音規制違反とかでたちまち捕まるでしょうね。

    やるなら店で頼んでマニを造って貰うだけで10万位かな?

    しかもかなりリスクありますからね。単発の所が排圧が軽くなってピストンとかに影響あるから、単発の所がオシャカになる可能性大ですよ。トラックでも割ってエンジン終わった時は単発の所がオシャカになっていますから。

    さいたまの草加に『東京ビッグ』って所か『マッハ7』って所なら特注品でマニ造ってくれると思うけどね。「カミオン」ってトラック雑誌でマッハは後ろの方にカラーで広告あるし、東京ビッグとか他の地域とかの情報なら真ん中から少し後ろの白黒ページに店の住所とか番号とかあるから電話問い合わせだね。

  • 余計なお世話かも知れませんが、マニ割りすると「低速トルク」が極端に弱くなり「今まで5速で楽に登れた坂」が「4速アクセルベタ踏みでやっとこさ・・・」になる事を覚悟して下さいね。
    ガソリンエンジンで3気筒4気筒をマニ割りしても「バタバタ音」はしません。
    「パリパリ」音がするだけ。
    マフラー破れてるのと同じ音しか出ません。
    マニ割って「直管」で煙突上げる予定でしょ?
    割る場所は煙突までの排気管の取り回しを優先し、「何番目」では無く「穴が開けやすく煙突までの最短距離の場所」で探します。片側は純正を使って煙突に繋ぐ予定と思います。
    エキマニに穴を開け、スタッドボルトを植え込みとフランジの当り面を肉盛りと面出ししとけば、車検の時に簡単に「穴塞ぎ」できます。
    完全な「直管」では無く、左右の排気管の途中に空洞のタイコを入れましょう。左右同じ径では無く、左右で径が違う物を作って入れれば、排気音の音質が左右で変ります。
    空洞のタイコを入れると「パリパリ音」がやや抑えられ音質が「低音」になります。
    補足
    完全にエキマニを分割するマニ割を3気筒ではしちゃダメですよ。
    純正エキマニに「もう一箇所マフラー取り付け穴開ける加工」にしといた方が無難です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ハイゼットトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離