ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
9,561
0

軽トラックのDOHC(ツインカムエンジン)とOHC

性能的に何が変わるのでしょうか?
パワーが上がるならエンジン音も上がるって事ですか?

お願いします。

ハイゼットトラック新型新車の購入を検討しております。
試乗車が無いので困っております。

補足

サンバートラック セレクティブ4WD 5MTも購入検討しておりましたが、 オイル漏れは致命的なのでパスしました。 知人の古いサンバートラックは車検ごとにヘッドのパッキン交換しております。 これが我慢出来るならサンバーを勧めると言っておりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行のハイゼットに載っているKFエンジンは全てDOHCです。
以前のEFエンジンではOHC仕様とDOHC仕様があり、主に高回転での出力に差がありました。
DOHC仕様は可変バルブタイミングが付いており、低速トルクを犠牲にせずに高出力化に成功しています。

質問者からのお礼コメント

2011.12.9 02:40

単純でわかり易い回答有難うございました。

他の皆さんも有難うございました。

購入後、 幌制作を依頼します。毎回250k程の荷物を載せて稼働します。

後、判明したのですがサンバートラックのボディーは錆びに弱いらしいです。

その他の回答 (3件)

  • うちはハイゼットトラック現行タイプのツインカムDVVT車とEFエンジンのOHC車を所有しています。

    市街地走行について

    OHCエンジンの方が低速でのトルクがあるので満載でも粘りがあります。

    ツインカムDVVT車ですとやや回さないとトルクが出ないので少しエンジン回転高めにして走っています。

    流れの速い国道や高速道路について

    OHC車ですと時速80キロ辺りからエンジン音が大きくなります。時速100キロ以上では燃費も悪いしうるさいですね。

    ツインカムDVVT車ですと時速60~100キロでも意外と静かに乗れますね。

    現行のスバルサンバーやミニキャブと較べて数年先をいってるエンジンだと思います。

    サンバー、ミニキャブは古いエンジンなのでタイミングベルト交換で費用がかかりますがハイゼットのKFエンジンはタイミングチェーンなので交換不要で安心して長くのれますよ。
    ※スバルサンバーTCスーパーチャージャーをお勧めしてる方もいらっしゃいますがガソリンジャブジャブ消費してパワーを稼ぐ時代は終わりました。
    低燃費でパワフルな可変バルブエンジンが最適だと思いますよ。

    補足がありましたらまた回答させていただきます。

  • 簡単に言ってしまえば、DOHCは高回転型、OHCは低中回転型のエンジンです。

    軽の場合、小型・普通車に比べてエンジンの回転を上げて走らせる車なので、個人的にはDOHCの方が良いと思います。
    OHCは、タダでさえ低回転時は走らない軽には向かないと思います。

    パワーとエンジン音の関係は、あまり関係ないです。
    エンジン音を気にされるならエンジンがシートの下にあるハイゼット等より、後方にあるスバルのサンバーやホンダのアクティの方が良いでしょう。
    但し、サンバーはもうじき受注終了してダイハツからハイゼットをOEMされるので、DOHCでもあるアクティの方が良いかも。
    エンジン音が問題なければ、ハイゼットがベストチョイスでしょうね。

    ちなみに私のベストチョイスは、スバルサンバートラックのTCスーパーチャージャーです。
    OHCですがスーパーチャージャーのおかげで低速でも加速感に不満はありませんし、リアエンジンの上4気筒なのでエンジン音もうるさくなくトラクションも良好なので、空荷でもぬかるんだところでもちゃんと脱出出来ます。
    また、軽唯一の四輪独立懸架サス採用と言うところが好感持てますし、走行安定性に寄与しています。
    ただ、先にを言いましたが、受注が終わってしまうのが残念です。

  • 軽トラックの場合スピードより

    荷物を載せた時に必要なトルクを重視していますから

    OHCが今でも支流ですが

    車の制作コストを下げるために他の乗用タイプエンジンの

    トルク重視チューニングしている商品も増えています。

    ただ最近の軽トラックは、エンジンが運転席のイス下にあるので

    シートカバーを使えば振動も抑えられて静かですよ。

    マフラーは、原則同じなので急加速や最大積載してなければ

    あまり変わりませんよ。

    追伸

    私の会社でもいろいろな軽トラックを使用していますが

    サンバはボディーもしっかりしていると聞きますが

    あまり荷物を載せないのなら、ホンダのアクティートラックに

    155/65/14の乗用タイヤを使い軽トラック唯一のミッドシップを

    楽しむのもおもしろいですよ。

    私は、費用の関係で155/70/13を使っていますが

    交差点でのパワードリフトを使うと小回りが凄いですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ハイゼットトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離