ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
4,848
0

リヤブレーキドラムの取り付け方法について。

自動車整備士です。
ふと思ったのですが今更聞きにくい質問です。
リヤブレーキドラムの取り付け方法について。
よく見かけるタイプは
①アクスルシャフトにクリップボルトが4~5本出ていて、ドラムはやはり4穴か5穴ですっぽりかぶせるタイプ
例:ダイハツハイゼットトラック S200P、小型車でも多いです。
②センターハブにナットが装着されていて締め付けるタイプ(テーパーベアリング)
例:ダイハツ ムーヴ L150 適切なプリロードとグリス追加が必要、ほとんどの割りピンが要交換
③センターハブにナットが装着されていて締め付けるタイプ(ラジアルベアリング)
例:スズキ ワゴンR MC22 グリスはあまり気にしません、それなりのトルクで締め付けます。ナット交換が必要なものあります。
④センターハブにナットが装着されているがドラムが分割されて外れるタイプ
例:ホンダ ライフ JB1 これはラクなんですが継ぎ目がわかりにくいとセンターハブを外そうとしてしまう場合も・・
⑤センターハブにナットがあるがセンターハブごと裏から外すタイプ
マツダ デミオ DY5W 非常に面倒、プリロードやグリスのメンテをしなくていいらしいです。

それぞれの長所、短所を教えてください。
⑤は非常に面倒④のタイプでは何故ダメなのか?
そもそも②③⑤はすべて④でいけそうなもんだけど、何故そうしないのかが知りたいです。
分解ごとにナットを交換したり、割りピン交換したり、手はグリスで汚れるし。
今まで気無しに整備してきましたけど意味があるんでしょうか?

補足

imprezalove020885さん ごめんなさい。私が間違っておりました。 うろ覚えで質問したもので大変申し訳ない。 でも、質問の意図はわかりそうなもんだけど。 そんなところを指摘する意味があるの? 誰かの役に立つの? 間違ったところは間違ったところで指摘した上で あなたなりの意見(回答)が聞いてみたかったです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

回答にはなりませんが・・・スミマセン


これが車両価格を上げるんですよね。


車でドラム式ブレーキを選択したら、全て同じ規格のブレーキドラムを使用すれば開発経費や部品の大量生産によるコストダウンが可能と思われます。


カップキットも1種類にして全て共通にすれば良い。



鉄ホイルにしてもしかりです。


ホイルギャップでメーカーの差別化をし、ホイルは各社共通にすれば、価格が下がるんですがね~。

質問者からのお礼コメント

2011.8.17 17:25

ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • ダイハツさんのはテーパーではなく普通にボールベアリングですが・・・


  • コスト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 多分メーカーの考え方の違いでしょう。ハブはブレーキと一緒でかんじんな部品です。出来れば部品点数も少なく簡潔な構造にする為でしょう。後整備性をどこまで加味してるかだけだと思います。昔にどこかのメーカーがとんでもなく整備性の悪い車を出してましたが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ハイゼットトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離