ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
275
0

ハイゼットジャンボについて。

試乗しましたが乗用車的にいいと感じましたが
セカンドカーに、または
法人のちょっとした利用には

普通の軽トラのほうが、気兼ねなく使えていいのでしょうか?

ジャンボは割高な感じが しました。走りは所詮ケイトラですが

乗り心地は確かに、いいですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ダイハツのジャンボはスズキに比べて 中途半端な感じがします
荷台が狭くても室内が広くって方には スズキを 室内に小物入れられれば良い 荷台がスズキみたいに狭くなるのは嫌だと言う方はハイゼット 乗り心地は今も昔も 所詮 軽トラです ただ 2WDより 4WDです 軽過ぎて 荷台に荷物が無い場合 リヤにトラクションが掛かりません 下り坂でエンジンブレーキ掛けた時 カウンターステア―・・ドリフト気味になります 私は 遊びも仕事も 買い物も 軽トラ 燃費も良いし 質問者様の使い方次第で 荷台に こんな自作ボックス載せたら ジャンボは要らないかなぁ 2WDは失敗しました・・

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2023.10.1 09:30

スタンダードな軽トラでも やはり四駆がマニュアルがベストでしょうか?

その他の回答 (1件)

  • ハイゼットジャンボをメインで乗っています。

    セカンドカーとして近所や市内を走る程度、毎日仕事で積載一杯に使うなら従来の軽トラでいいかと。たまに乗る車に快適性(今回でいう居住性)を求めるぐらいなら用途に全振りした従来の軽トラが理にかなってるのかなと思います。
    仕事、通勤、休日とほぼメインで使うなら居住性重視も視野にジャンボも入ってくるのかなと思います。

    上記は車体のみを考えた場合で、購入価格を比較して高いと思えるなら尚更です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ハイゼットトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離