ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
188
0

ハイゼットトラックとキャリィトラックではどちらの方が性能高ですか?

AT同士またはMT同士、現行型の上級グレードの比較でお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

個人的にはハイゼットですね
MTだと比較すると五分五分ですが
AT規格ですとキャリィが4速ATを採用してるのに対しハイゼットはCVTを採用しておりますので変速時のショックの少なさや重たい荷物を運ぶのに特化してると思います。
また荷室の広さもハイゼットの方がやや広いので汎用性と実用性の高さはハイゼットの方が上かと思います。

その他の回答 (2件)

  • H23年型 2WD 5速に乗ってます 今15万キロ以上 キャリーとハイゼットの新型 乗って見ました 軽運送の社長は ホンダかスバルが良いけど もう作って無いから ハイゼットだと スズキは所詮スズキ 私も乗ってそー思う 本当はアクティトラックが1番だけどねぇ 無いし スバルならスーパーチャージャー付 だけど 無いもんねぇ

  • 積載性能や悪路走行を前提に走るのであればタフなのはキャリーでしょうね。
    林業屋さんや農業屋さん程度にという意味です。
    スズキには唯一無二のジムニーがいますのでそういう点ではタフですよ。
    一方ダイハツさんは基本が普通車です。
    軽乗用や普通乗用車に乗る感覚で乗れるという意味では評価が高いのではないでしょうか。実際に古い型でP211型に乗っていますがタコメーター追加で付けただけで、高速では120キロくらいまでの巡行に普通に走れます。今から10年以上前の車です。現役で走ってますが。
    最近のものはCVTとかの使用になればさらに静粛性が上がっているのではと感じます。
    最上級という意味ではスーパーキャリーかハイゼットジャンボでしょうね。
    室内空間の広さで座面からハンドルまでの空間の雑感で言えばキャリーに軍配。
    手荷物が多い人はデカいポケット満載のハイゼットに軍配です。
    実燃費ですがP211MTは実燃費25キロ以上出せます。
    キャリーは18キロ程度でしょうか。

    実際に乗ってみて感じた方がわかりやすいです。
    自分の感覚を信じて試乗してみてはいかがでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ハイゼットトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離