ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
531
0

ハイゼットトラック、アイドリング不調

ダイハツのハイゼットトラック(平成12~ GD-S210P)に乗っているのですが、先日急にアイドリングがおかしくなり回転数が上がったり下がったりで安定しなくなってしまいました。
走り始めても、急にトルクが下がったり上がったりが繰り返され、しばらく走っていると安定します。

北海道の寒冷地に住んでおり、暖気運転を長く取ってもなかなか温まってこないので、走っているうちに温まってきて安定するのかなと思ったり。

よくよく見たら、マフラーがタイコの根元でポッキリ折れておりました。
コレかー!コレなら自分で交換しよう!とネットでマフラーをポチろうとしかけたのですが、、、


はて、はたしてマフラーの先が折れただけでこんなにエンジンがおかしくなるものだろうかと思いとどまり、、、


このエンジンのトルクが上がったり下がったりという症状ってマフラーが折れただけで起こるものでしょうか?
マフラーが原因なら自力で交換しようと思いますが、他にも原因がありそうかどうかご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どっちにしてもマフラーは車検に通りませんので修理ですね。ただポッキリなら他もそれに近いぐらい腐食してるだろうからよほどケチらない限り新品交換です。
そしてあんまり考えたくはないですがマフラーがそういう状態ならボディも少なからず……。
酷いと床が腐って穴が空き穴から道路が見えたりします…

アイドリングや加速不良はイグニッションかプラグかと思います。
恐らく1発死んでいて発熱が足りないのかと思います。最近の車はアイドリングストップでもない限りは吹雪の中でも暖房が効く65℃までは上がりますからね。

どうやっても上がらないならサーモスタットとクーラントも交換しましょう。サーモスタットが開いて固着すると回転にあわせて水温が上下しますし1度暖まったように見えてもアイドリングでは冷たい風が出ます。

質問者からのお礼コメント

2022.4.6 20:43

めちゃくちゃ遅くなってしまってすみません。
結果でいいますとイグニッションの故障でした。
11月に新品に交換したばかりなので、それはないだろうと思っていましたが、調べてみたらそれでした(-_-;)
保証が効いて新しいプラグを送ってくれ、しっかり治りました
マフラーも途中でぶった切って新品に交換。調子よく走るようになりました!
ありがとうございました!

その他の回答 (1件)

  • なんとなくなんですが オートチョークの戻りが悪いような気はしますが。
    要は かぶり(濃いガス)に近い状態なので アイドリングから吹けが安定しないのでは?と思うのですが。
    どのくらいの暖気かわかりませんけど どうですかね 頃合みて
    アクセル踏んで一旦 回転あげてから その後 同じになるかどうか。

    マフラーはあくまで消音とかの役目なので それでパワーダウンや
    アイドリング不調には関係ないと思います。ただうるさい音だけなはずです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ハイゼットトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離