ダイハツ キャストアクティバ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
253
0

インチアップして逆に燃費が良くなったのですが車種やタイヤホイール、使用シチュエーション次第では起こりうる事でしょうか。

車種LA350ミライースの2WDです。この度たまたまキャストアクティバの純正16インチが手に入ったので同じダイハツ純正でハブカラーとかも要らないので何となくインチアップして2~3ヶ月運行しました。

変更前は純正14インチアルミに155/65r14でグッドイヤーのタイヤでタイヤ込みで大体10.9kg位でした。
変更後は16インチに、165/50r16でセイバーリングと言う銘柄でタイヤ込みで大体13.4kg位でした。
単純に四輪合わせてバネ下10kgほど増加しているのにも関わらず
純正14インチの時の平均燃費24.5~25.0kmリットルに対して
キャストアクティバの16インチに変更してからは平均燃費26.0~27.0kmリットル辺りをコンスタントに、キープします。

リム幅は共に4.5インチです。私の使用シチュエーションが信号の少ない郊外、夜の幹線道路、高速道路50~100km程の距離移動が多く 出足の重さは感じるぶん、1度スピードが乗ってしまえば(50km/h以上くらい)惰性で転がる感じが変更前よりも強く
純正タイヤホイールだと80km/hあたりからある程度スロットルを開いておかないと失速する事があったのに対して
16インチに変更してからはアクセルに足を乗せておく位でスピードキープしている感じです。

同じ様にインチアップしたのに逆に燃費が上がったor変わらない等 ご経験した方の詳しいお話聞かせて下さい。

(プリウスがノーマルとツーリングでインチが違ってもカタログ燃費が比肩しているのも同様な感じなのでしょうか)

#ミライース
#キャストアクティバ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

グッドイヤーのタイヤは何ですか

まさかLS2000とかじゃないですよね

前のタイヤが低燃費タイヤじゃないってオチじゃないですよね

また155/65R14から165/50R16だと単純に2.5%外径がでかいから距離計がくるって短い距離を長い距離になっていませんか

それで燃費は1キロくらい変わることもある

あとインチアップすると必ず燃費が悪くなると思う人がいるが、高扁平のタイヤはサイドウォールが厚いから、レベルが低い剛性が低いタイヤだとサイドがブヨブヨと動き、ロスになる。靴をちゃんと履いてないと走りにくいのといっしょ。

意外に低扁平にして燃費が落ちない、上がったってケースもある
剛性があがってサイドが動かないから、ロスが減る

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ キャストアクティバ 新型・現行モデル

キャストアクティバを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ キャストアクティバのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離