ダイハツ キャストアクティバ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
81
0

凍った坂道を登れなくなった時の対処法

ダイハツキャストアクティバNA
4WDに乗っています。

札幌在住です。

先日、スーパーの坂道を上っていたところタイヤが空回りし登れなくなってしまいました。
坂道のコンクリートは圧雪によりつるつるの状態になっていました。

幸いにも後続車の方が誘導して下さり、バックで地上に戻ることが出来ました。

今後、こういった場面に出くわした時の対処法を教えて頂きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ラインを変えます

雪は滑らないので
わざと
路肩を走ったりします

その他の回答 (6件)

  • 全然知らない車種でしたが、この4×4マガジンの動画でかなりわかりました。
    装備自体は、雪道最強クラスの装備の軽4WDでジムニーより性能が落ちる位のレベル。
    ビスカス式の4WDでオフロード性能を上げてる車で、VSC、横滑り防止装置やブレーキLSD搭載、Dレンジ、Sレンジ、Bレンジがある。

    ダイハツ キャスト アクティバ:オフロードインプレッション
    https://www.youtube.com/watch?v=jmEeOQIJ4yo


    ダイハツ キャスト アクティバ:雪上インプレッション
    https://www.youtube.com/watch?v=JgFFVIU85Do




    キャストアクティバの場合
    次回この状況になったら

    AT等でSとかBにすると簡単に登れる場合もあります。
    Bでまずトライしてみる。


    ブレーキLSDの場合空回りホイールスピンで脱出能力を上げる制御の4WD車もあります。新型になったジムニーやキャストアクティバにも採用されています。

    昔の常識と反対の制御でタイヤをワザと滑らせれば、タイヤが浮いた状態でも脱出能力が上がります。




    VSCを長押しし横滑り防止装置を解除する・・・
    本来の4WDの制御が発揮されるモードです。


    これで一般車が走れる場合は普通以上に走破出来る車種の様です。
    軽の雪道最強クラスです。
    タイヤが悪くても乗り切れると思いますが・・・



    これでもダメなら
    スタッドレスをBSかヨコハマ・・・
    この辺でかなり違います。

  • フロントが重いのでバックで登る

  • 危なそうなところに行かないのが一番

  • スリップして登れないかと思いますので
    スリップさせないようにアクセルをベタ踏みする
    それとも安全装置の誤作動?

  • 凍った坂道を登れなくなった時の対処法


    トランクルーム

    なにも無い

    空の状態では


    トランクルーム

    30kgから~80kgの重りを乗せて

    後輪のグリップ

    車輛の前輪のグリップ

    の両方を高めては

  • まず、タイヤ交換してください。
    圧雪でツルツルになっていも、スタッドレスタイヤが新しければ問題ないと思いますが、如何でしょうか?
    あとは、砂か融雪剤を常備するか(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ キャストアクティバ 新型・現行モデル

キャストアクティバを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ キャストアクティバのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離