ダイハツ キャストアクティバ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
601
0

ペーパードライバーの初めての車<パート2>
ハスラーVSキャストアクティバ

こんちには
私は免許取得後2年間、数回しか運転していないペーパードライバーです。
来年度から社会人にな

るにあたり車が必要になったので運転しやすい軽自動車を探しています。

いろいろお店をまわって、以下の二つに絞ったのですが悩んでいるのでご意見お願いします。

①ハスラーJstyle2ターボ 2WD
・バックカメラ、ナビ付き
・車検満了H31/11月 走行距離3000キロ
乗り出し159万

②キャストアクティバ グレードG SAⅡ UGP
・バックカメラ、ナビ付き
・車検満了H32/9月 走行距離4キロ
乗り出し143万


ちなみに私の車の利用状況(予定)は
・利用するのは通勤と近場の買い物のみ
高速は乗らない
・通勤の際に信号が2ヶ所ある角度のある長い坂を上る必要あり
・インドアのため荷物も多く乗せる予定はない
・車体の前後の感覚が分からず、バック駐車が苦手
・すぐには買いかえず乗り潰す予定
です。

車のことはよく分からないので、どっちの車が良いかやどの点にデメリットがあるかなど様々な意見お願いします。

補足

今日試乗&amp;二度目の価格交渉してきました。 しかし試乗は迷っている車がなく、ハスラーJ3ノンターボとキャストのスタイルでしたけど… &lt;試乗感想&gt; ・運転のしやすさ:若干キャスト優勢 ハスラーはカクカクで感覚がわかりやすい。また振動も弱かったような… キャストはハスラーより安定感があった気がする。 ・走行性能:ハスラー優勢 ハスラーはノンターボだが坂道も苦労なく登れた。それに購入するのはターボ車なのでストレスにはならなそう。 キャストはpowerモードを使わないともっさり ・内装関係:キャスト キャストの内装は軽の感じがせず上品で運転席の座り心地もあっていた。 ハスラーは後部座席がフラットに倒れる&amp;背面の掃除のしやすさが魅力的だったが、アウトドアをしないので関係ないかも。 キャストも良いと思ったが、キャストの走行時のエンジン音がかなり気になった。その点ハスラーは静か。 価格は最終的に ①ハスラー:153万(ナビが1つグレードダウン) ②キャスト:139万 になりましまた。 ハスラーが良いかなと思ったが、ハスラーのJ2とJ3の性能が本当にほとんど同じなのか?10万以上多く払う価値があるのか? に疑問があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハスラーですね。悪いとこといえば信号が見にくい所です。少し手前で止まらなければなりません。キャストとハスラーを比較すると、ブレーキサポートで比較するとキャストのスマアシは30kmで止まりません。ハスラーのデュアルカメラブレーキはは50kmでも止まります。キャストはハスラーの二番煎じと言われていますしね、、、
といっても、内装は素晴らしいですよ。

質問者からのお礼コメント

2018.1.12 11:59

回答ありがとうございます!

その他の回答 (3件)

  • 軽ならターボ車をオススメします。1人で乗る分には排気量も気になりません。
    大きな交差点進入時等にアクセル踏んだ時に力強く加速する感じは安心感があるので

  • シンプルに回答させてもらうと燃費を気にしなければターボになります。
    あとは見た目と運転席に乗った時にどちらがフィーリングがいいか、自分らしいか、可愛がってあげれるかが重要です。
    ただもうちょい安いのは見つかるはずです。
    今の車はメンテナンスをしっかりしていれば20万キロ余裕で走れます。
    街乗り買い物メインなら年1万も走らないと思うので三万キロの中古を買っても15年以上走れます。
    おすすめは年式が27年式〜距離三万未満の、100万以下で探せばいいと思いますよ。
    私の紹介した友達はトヨタディーラーで距離5万キロ、外装はピカピカを38万で購入し15万キロ乗りました。コストパフォーマンス凄いですよね。(笑)

  • ターボの方がパワフルでストレスの無い走りが可能かと思います。
    しかしオイルメンテナンスはシビア。

    また似た様な車種ですが、乗り味や視認性が違います。

    【ハスラー】
    ●フロントピラーが立っているので、前席からフロントガラスまでの空間が広く感じる。
    ●逆に離れている分、フロントガラスの面積が小さく感じる。
    ●良い意味で道具感があり、SUVである事を意識し後部座席背凭れやラゲッジルーム床は樹脂製。
    ●ラゲッジルーム下の収納スペースは僅か。
    ●助手席座面下に収納スペースあり。
    ●S-エネチャージ車は、アイドリングストップ後の再始動音は殆どしない。

    【キャストアクティバ】
    ●フロントピラーがハスラーより寝ている。
    ●右カーブの際、若干見切りが悪い。
    ●車内はあくまでも乗用車ライク。
    ●ラゲッジルーム下のスペースはハスラーよりある。
    ●アイドリングストップ後の再始動音がする。

    乗り心地や視認性、使い勝手を比較するため、試乗する事をお勧めします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ キャストアクティバ 新型・現行モデル

キャストアクティバを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ キャストアクティバのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離