ダイハツ キャストアクティバ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
667
0

軽自動車のターボについてお聞きします。

現在はダイハツのブーンに乗っていますが、ダイハツのキャストアクティバに買い替え予定です。岩手に住んでいて今も4WDなので次も4WDにしますが、ターボはあったほうがいいでしょうか?雪道ではターボかどうかは関係なく、タイヤや運転技術の方が大事というご意見も見かけたので、ご意見お願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ターボ付きをオススメします。
走行性能の向上もさることながら、ヒーター熱源としてもNA車に比べて優位に立ちます。
毎冬、寒い車内で何年間も我慢するか、ヒーターでぬくぬくするかは、質問者様の自由です。
勿論、運転技術とタイヤの性能面の差は出ると思いますよ。
その他の注意点ですが、軽自動車ですから轍に乗れない道路状況も発生します。
LEDヘッドライトは、熱がないので、ヘッドライトに積もった積もった雪が溶けないことにご注意下さい。
LEDテールランプも同様です。

質問者からのお礼コメント

2018.3.8 19:57

皆さんたくさんの回答ありがとうございました。全て参考にさせていただきます。

その他の回答 (9件)

  • あったほうがいいです。
    トルクが増します。
    常用トルクが少し増します。

    たぶん、通常の運転であれば、1L→0.66Lになったのに
    加速が良くなった、と感じると思います。

    常用回転数でのトルクが増したから、です。

  • 確かに、雪道とターボは関係ない。
    パワーが欲しいなら、ターボ車を選べば良いだけの話ですね

  • ターボの有り無しでは、高速で100㎞出すにターボ付きなら15秒だとすると、無しだと20秒以上かかったりする

    この性能の違いは登り坂や追い越しとかに関わってくるのでどうしても費用を出したくないと言うケチな人以外はターボの方が絶対に安心

    燃費も性能に余裕があるから余り変わらないし

  • ダイハツのターボは遅いのでスズキかホンダのほうがいいです。

  • ターボはあったほうがいいでしょうか?雪道ではターボかどうかは関係なく、

    使用状況次第
    山道・坂道
    など起伏がある場所の使用なら
    ターボ付きエンジンのほうが

    平地が多い場合は
    ターボ無しエンジンでも良いと

  • ブーンと比べたら軽で4WDにする場合はターボの方がストレスが少ないです、雪道で止まるにはタイヤの性能次第ですけどね。

  • 単純に 出だしでストレスを感じたくなければターボ車、別にそんなのどうでもよければノンターボ車でいいと思います。

  • ターボの有無は走行条件や考え方ですね。
    最近のターボはパワーより省燃費傾向にあるため、低回転域から効く様な設計にもなっています。
    山道や高速走行時に楽に走行も出来ますし、平地ばかりとしても力がある分で余裕のパワーが省燃費にも繋がります。
    昔に比べたらターボでも条件さえ揃えば平気で20km/L前後の燃費も可能。

    雪道はタイヤ性能(頼り過ぎは禁物)と運転技術が第一ですが、4WDとは言っても滑っても積極的にアクセルを踏まなければ動力が伝わらない4WDですから、発進時や坂道で2輪駆動では厳しい場合に有効的と言うだけの代物。

  • 雪道ではターボ無しの方がグリップが良いです。
    雪が無い時期の高速道路を100km/h以上で走りたい人はタ-ボが必要です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ キャストアクティバ 新型・現行モデル

キャストアクティバを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ キャストアクティバのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離